中古品:
¥544 税込
配送料 ¥350 5月30日-31日にお届け(2 時間 24 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 PitBox
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆中古品のため多少の使用感はありますが、良好なコンディションです。◆簡易クリーニング済みです。◆帯をお付けできる保証はございません。(商品の一部とみなしておりません)◆カバーが商品詳細ページの画像と異なる場合がございます。中古品の特性上、一部折れ、ヤケ、書き込み等などがある場合がございます。◆基本的に注文確定後、当日ないし翌日に防水封筒にてゆうメールのポスト投函形式で出荷致します。※重さ、サイズ、料金(1000円以上)によりクリックポスト、レターパックにて出荷する場合がございますので予めご了承下さいませ。ご不明な点がございましたら、メッセージにてご連絡下さい。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

ヒューマンエラー防止対策 ヒヤリハットの検証と精査 (幻冬舎ルネッサンス新書 お 10-1) 新書 – 2020/9/4

3.9 5つ星のうち3.9 20個の評価

マイナス要因が脳にダメージを与えることで発生するヒューマンエラー。
問題解決の新たな視点を示し、エラーを最小限に抑える具体的予防策!

脳が疲れ情報を処理しきれなかった時、ながら行動の時、気持ちが焦った時、⼈は思いもよらないエラーを引き起こす。
ヒューマンエラーを防止するには、主原因だけに囚われず、活動の流れを追い不具合を見つけ出すことが重要である。
ヒヤリハット事例の有効な活用法など、問題解決に必要な視点を示し、すぐに実行できる具体的予防策を提⽰する。

商品の説明

著者について

■ 尾﨑 裕/オザキ ユタカ
大学卒業後、化学系会社に就職。研究開発・建設技術・生産等の職務を経験。
退職前の5年間ISO規格の品質及び環境マネジメント事務局担当。
この時期にヒューマンエラー防止の重要性を痛感する。
これまでの経験と知見を基に、組織とそこに携わる人との“あるべき姿”から導いた次世代の「ヒューマンエラー防止対策」を提案。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 幻冬舎 (2020/9/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/9/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 186ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4344929780
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4344929784
  • 寸法 ‏ : ‎ 10.9 x 1 x 17.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 20個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
20グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
失敗しない機械と、失敗する人。だけど、熟練者の視点は幅が広く、いろんな異常に気づける。単なる「マニュアル化」だけでは本当の危険は防げないのだと思った。組織内で「力量」を訓練する目標設定が大事なんだ。ヒューマン(人間的な)エラー対策はたのしい! 心理学的な視点に長けた実務の書。
2021年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
様々なヒューマンエラー、ミスヒヤリハットはいくつかの原因に集約されることは認識していましたが、本書で具体的に書かれていてなるほどと思うところがいくつかありました。

人間の情報処理モデルの図をみて、今までよりも体系的に捉えることができました。
2020年9月11日に日本でレビュー済み
新書コーナーでたまたま見つけたもの。
私自身、ケアレスミスが原因で損害を出した経験があるため、興味深い。
景気が冷え込む中ミスをどう減らすかが、どの産業でも重要だと思う。
構造的にも、事例からも解釈できるので大変勉強になった。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普通一般向けの本というよりは、さまざまの現場で働くビジネスマン向けの本だと思いますが、この中身は、そろそろ加齢によるヒューマンエラーが気になり始めた人間にも、とても役に立ちます。一つのことをしかけた途中で別のことに気をとられると、エラーが起こりやすいとか、この本のアドバイスにしたがって行動すると、ボケ防止にはならないまでも、ボケによる被害を最小にすることができそうです!
ちなみに、帯にある「崎」と「﨑」の間違えは、著者の尾﨑さんご自身の間違われた経験からのエピソードではないかと想像します。実は私自身、この本を、知り合いの尾崎裕さんがお書きになった本だと誤解して購入。買ってから、あれれ、となりました。でも、そのおかげでこの本にめぐり会えてよかったです!
2021年8月19日に日本でレビュー済み
心に響かないです。なぜでしょう。
mSHELモデルだけを根拠にインシデント報告事例に対する対策をあげていますが、世の中そんなに簡単ではないです。あらゆるバイアスを含めた、深い分析が成されいません。
少しヒューマンエラー関係の本を読んだ方がすぐ出しそうな対策ばかりです。
インシデント報告を初めて取り入れた、非医療現場では通用するのかもしれません。
非科学的なのです。根拠やデータが無いのです。単なる推測から対策を提示しているだけのようにしか映りません。
この分野を専門に研究されたり、教育されている方とは文章が違います。説得力に欠けるのです。

崎と﨑、通帳の番号さえ合えば、印影が合えば、以前に登録されている『﨑』が出るでしょう。今時新たに印字をするような郵便局はありますか。すでに『崎』と登録されていれば本人はなぜ今まで、『崎ではなく﨑です』と申し出なかったのでしょうか。非現実すぎます。

筆者は工場の安全対策やマネージをされている方なのでしょう。
飛行機や、状況が一つとして同じでは無い患者さん相手の医療現場とは全く異なります。
一つ間違えれば死という、大きな代償を払わなくてはなりません。
工場でも爆発が起これば死が待つでしょう。
とはいえ、そんなに頻繁に爆発は起こらない様にすでにハードウエアが整備されていますよね。
毎日同じ材料を用いて同じ物を造り、器械、計器を相手にしているわけですね。

筆者はヒューマンエラーを回避する能力を『力量』と表現しています。ある面そうかもしれませんが、そのような人に限ってつきまとうエラーもあることをご承知おきください。

医療現場はどんなにハード、ソフトウエアが整備されて、環境に問題がなくとも、コミュニケーションも完璧でも、エラーは起こるのです。相手が日々変わるからです。そこにはこの本の中にはほとんど触れていなかった、認知バイアスが悪さをします。

医療の世界にもpmSHELLモデルを提唱された方がいらっしゃいますが、すべてがこのモデルで説明出来るほど簡単ではありません。何せ、モデルですから。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても勉強になりました