割引: ¥ 264 (10%)
Kindle 価格: ¥2,376

(税込)

獲得ポイント:
24ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング) Kindle版

4.4 5つ星のうち4.4 2,712個の評価

◎読者が選ぶビジネス書グランプリ2021 総合グランプリ受賞!!
◎ビジネス書大賞2020 特別賞(ソーシャルデザイン部門)受賞!!
◎ITエンジニア本大賞2021 ビジネス書部門 ベスト10!
◎累計17万5千部突破!

30万部超の名著『イシューからはじめよ』から9年――。
渾身の力で投げ込む、
ファクトベースの現状分析と新たなる時代の展望!

AI×データの発展により、時代は多面的に「確変モード」に突入した。
目まぐるしく動く社会の中、本書は以下の問いをひとつなぎにして答える。

・現在の世の中の変化をどう見たらいいのか
・日本の現状をどう考えるべきか
・企業はどうしたらいいのか
・すでに大人の人はこれからどうサバイバルしていけばいいのか
・この変化の時代、子どもにはどんな経験を与え、育てればいいのか
・若者は、このAIネイティブ時代をどう捉え、生きのびていけばいいのか
・国としてのAI戦略、知財戦略はどうあるべきか?
・AI時代の人材育成は何が課題で、どう考えたらいいのか
・日本の大学など高等教育機関、研究機関の現状をどう考えたらいいのか


ビジネス・教育・政策…全領域にファクトベースで斬り込む、著者渾身の書き下ろし!
意志なき悲観論でも、現実を直視しない楽観論でもない、建設的(Constructive)な、
「残すに値する未来のつくり方」


目次
1章 データ×AIが人類を再び解き放つ――時代の全体観と変化の本質
2章 「第二の黒船」にどう挑むか――日本の現状と勝ち筋
3章 求められる人材とスキル
4章 「未来を創る人」をどう育てるか
5章 未来に賭けられる国に――リソース配分を変える
6章 残すに値する未来



読者コメント
「久々にすっごい面白い本に出会った。
これからの時代の生き方の教養書として面白い」
「これからの日本が進むべき道を
豊富なデータと精緻なロジックで導き出している」
新人教育やマネジメント教育に必須の本だと思う。これから日本で生きる全てのビジネスパーソンが何を目指し、何をすべきかが詳細に書かれている」
「安宅さんの『日本を何とかしたい』という熱い思いが伝わってきて、
ビジネス書なのに感動しました。個人的に今年のベスト本になる予感」
「一気に読んだ。『未来をつくる人』をどう育てるか、についても多くのページが割かれている。
子育て中の方にもおすすめ
続きを読む もっと少なく読む
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

出版社より

シン・ニホン, シンニホン, 安宅和人, イシュー, ファクトフルネス, 日本, 国家, ビジネス書大賞, 政治, 学問, 未来

読者に選ばれて、多数受賞・ランクイン!

  • 読者が選ぶビジネス書グランプリ2021 総合グランプリ 受賞
  • ビジネス書大賞2020 特別賞(ソーシャルデザイン部門)受賞
  • ITエンジニア本大賞2021 ビジネス書部門 ベスト10
  • 週間東洋経済 ベストブック2021(未来予測本)3位

17万5千部突破! 熱い反響続々。

ビジネス書グランプリ, シンニホン, 安宅, イシュー, 日本, AI, 人材育成, 教育, 佐藤優
ビジネス書グランプリ, シンニホン, 安宅, イシュー, 日本, AI, 人材育成, 教育, 伊藤羊一
ビジネス書グランプリ, シンニホン, 安宅, イシュー, 日本, AI, 人材育成, 教育, なつみっくす
ビジネス書グランプリ, シンニホン, 安宅, イシュー, 日本, AI, 人材育成, 教育, 荒木博行

商品の説明

出版社からのコメント

2020年2月に刊行された『シン・二ホン』は「読者が選ぶビジネス書グランプリ2021」の総合グランプリを受賞するなど、多くの方にご支持いただきました。発売から丸2年が経つ2022年2月現在も、読者のみなさまから熱い感想が寄せられています。

残すに値する未来を創るため、『シン・ニホン』という壮大なプロジェクトに1名でも多くの方とご一緒出来ることを願っています。

著者について

安宅和人(あたか・かずと)
慶應義塾大学 環境情報学部教授
ヤフー株式会社 CSO(チーフストラテジーオフィサー)
データサイエンティスト協会理事・スキル定義委員長。東京大学大学院生物化学専攻にて修士課程修了後、マッキンゼー入社。4年半の勤務後、イェール大学脳神経科学プログラムに入学。2001年春、学位取得(Ph.D.)。ポスドクを経て2001年末マッキンゼー復帰に伴い帰国。マーケティング研究グループのアジア太平洋地域中心メンバーの一人として幅広い商品・事業開発、ブランド再生に関わる。2008年よりヤフー。2012年7月よりCSO(現兼務)。全社横断的な戦略課題の解決、事業開発に加え、途中データ及び研究開発部門も統括。2016年春より慶應義塾大学SFCにてデータドリブン時代の基礎教養について教える。2018年9月より現職。内閣府 総合科学技術イノベーション会議(CSTI)基本計画専門調査会 委員、官民研究開発投資拡大プログラム (PRISM) AI技術領域 運営委員、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度検討会 副座長なども務める。著書に『イシューからはじめよ』(英治出版、2010)

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B084SP5PLQ
  • 出版社 ‏ : ‎ ニューズピックス (2020/2/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/2/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 83690 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 572ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 2,712個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
安宅 和人
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
2,712グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
次世代に渡すべき未来
5 星
次世代に渡すべき未来
安宅和人さんの『シン・ニホン』。これほどまでにアタマと心が熱くなる本は滅多にない。400ページ超。ページの厚さにも関わらず飽きさせない構成と内容。"僕らは少しでもましになる未来を描き、バトンを次世代に渡していくべきだ"という「はじめに」のあと、安宅さんは、これでもかとファクトを投げ込んでくる。スピード感のある文体と圧倒的なデータ量から滲み出て伝わってくるのは、過去と現在を知り、世の中の変化を感じ取ることの大切さ。未来を想像して、いまできること、まだやれることは何かを考え、実際に行動することの大事さ。その視座はとても冷静だけれど、同時に熱くて、優しい。このままいくと僕らの乗っている船は間違いなく沈んでいく。でもその様子をただ眺めているだけで良いのか?なぜならその船には僕らの愛すべき人たちが乗っている。悲観だけでなく、僕たちには歴史的に培ってきた強みもまだ少し残っている。それが残っているうちに、自分ごととして現状を見つめ、学び直し、行動して、未来を変えていかないといけない。その一点においては、老いも若いも関係ない。親世代としても、背筋が伸びる想いになる本。この国の未来を憂い、もがいている、ひとりでも多くの人に届いて欲しいと心から願う。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これからの人材育成。
必要な資質能力についてわかりやすく解説してありました。とても参考になります。
2024年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書いてあることはその通りだなと。若い人は絶対読んだ方がいいし、オジサンも読むべき。アップデートするかしないかは本人が決めればいい
2023年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
筆者はメディアでよく見かけるこの分野の第一人者であるが、さすが、この本の情報量と品質、そして分析力は凄まじいものがあり圧倒された。AIと人間の未来を考える時に必読書と言えるでしょう。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年1月28日に日本でレビュー済み
前半半分を中心に読んだ、今この時代に必要な要素、心構えというのが言語化されてて、参考になる。
2023年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前半はタイトルどおり、AI×データの要素が、どれだけ我が国の将来に必須であるかを、データを持って考察・提言しています。感情的な問題とデータが示す事実をきちんと分けているため、誰かのご都合主義で担がれた本質的ではない課題の裏に、本当に考えなければならない課題があることに気付かされました。
後半は少し概念的で、AI×データ時代を支える人材育成・教育インフラに関する話にウェイトが置かれているように感じました。筆者のバックグラウンドをあまり存じ上げませんが、企業の現場の目線、というよりは、大学・学者の目線での考察なので、理想としては的確だが、実務の現場には受け入れきれないものに感じました。また、過疎化した地方のこれからの生き方も考察されていますが、ここはAI×データとは関係がなく、著者の執筆時の興味・関心があったものが記載されている、という心象を受けました。
後半は、「壮大な思考実験」のような内容だったので、前半の内容から少しづつ趣旨が変わってきているように感じ、おもしろさが少しづつ減っていく感じはしました。
2022年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世界の中で日本の技術立国の遅れ、今後の奮起を改めて感じさせる。
今後の日本は、AIなど新技術をもっと活用すべきであると感じた。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みごたえは確かにあるが、読了後に何かできるかと言われるとなかなか難しいので消化不良感が否めない。

この本の良い点はいろいろな視点でものを見る視野を持つことの重要性に気付くことだが、最も良い点はこのタイトルだと思う。
若い人にもぜひニホンを知る上で読んでほしい。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すぐに環境に良いことをしないと、孫たちに申し訳ないと思いました。まだ、孫はいませんが😅
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
問題を報告

この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?