Kindle Unlimited
読み放題。200万を超えるタイトル。 詳細はこちら
または
Kindle 価格: ¥713

(税込)

獲得ポイント:
7ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ダメ部下を再生させる上司の技術 Kindle版

3.6 5つ星のうち3.6 16個の評価

本書では、ダメ部下たちの事例を盛りだくさんにして、どこの職場にも見られる“あるある”を再現しながら、その対処方法をご紹介しています。ダメな部下と言ってもひと通りではありません。分析すると数パターンに分類できるのです。あなたがダメな部下に出会ったときにも「この人は××タイプなのだな」とわかれば対策も講じやすく、ストレスも軽減できることでしょう。会社は教えてくれない、しかし知っておかなければたいへんなことになるのが「部下攻略」です。誰もが入社して1年経てば先輩に、数年経てば上司になります。部下との関係に悩める多くのみなさんに、ぜひ本書をお役立ていただきたいと思います。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

高城 幸司(たかぎ こうじ)
株式会社セレブレイン代表取締役社長。1987年同志社大学文学部卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、伝説の営業マンとして社内外から注目される。以後起業・独立の情報誌アントレを創刊して編集長として活躍。現在は人事コンサルティング会社を始め3社の会社を経営する。また、ビジネス書著者として活躍。
1990年代から営業マン関連・マネージメント関連の著書多数あり「リクルート式仕事術」を1999年に出版。リクルート関連本の草分け的存在でもある。サラリーマン時代より執筆を始めて「営業マンは心理学者」などベストセラーも多く、累計で70万部近い売り上げを誇る。
社長ブログはhttp://blog.goo.ne.jp/ktakagi001021/

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B00N1NWVLY
  • 出版社 ‏ : ‎ マガジンハウス (2009/10/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/10/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 1352 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 146ページ
  • カスタマーレビュー:
    3.6 5つ星のうち3.6 16個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
高城 幸司
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1964年10月21日、東京都生まれ。

1986年同志社大学文学部卒業後、株式会社リクルートに入社。

6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。また、当時の活躍を書いたビジネス書は10万部を超えるベストセラー。

1996年には日本初の独立/起業の情報誌「アントレ」を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。

その後、株式会社セレブレインの社長に就任。人材育成、人事制度構築など、年間で50社以上の企業と人事コンサルティングで関わる。

現在の専門は人事・マネジメント・セールス・ブランドマーケティング等。立教大学をはじめとする大学での講義活動、講演活動やラジオパーソナリティーとして仕事の接点を広げている。

一方、日本酒のきき酒師でもあり、

日本酒サービス研究会専務理事や名誉きき酒師任命委員を務める。

これまでの出版は50冊、70万部を超える。

『図解チームをもつ前に読む!リーダーシップが驚くほど身につく本』 (学習研究社)

『自分を刺激し、成長させる 人脈地図の作り方』 (日本能率協会マネジメントセンター)

『なぜか、部下がついてこない上司の習慣』 (成美堂出版)

『ビジネス・コミュニケーションの基本とコツ』 (学習研究社)

『トップ営業のフレームワーク』 (東洋経済新聞社)

『新しい管理職のルール』 (ダイヤモンド社)

『法人営業の勝ちパターンがわかる本』 (日本能率協会マネジメントセンター)

『リーダーシップの基本とコツ』 (学習研究社)

『できる人は上司に"モテ"る 仕事は上司との関係が9割!』 (マガジンハウス)

『リクルートのトップ営業マン日記』 (中経出版)

『法人営業のすべてがわかる本』 (日本能率協会マネジメントセンター )

『上司につける薬』 (講談社)

『日本酒がこんなにおいしいなんて』 (技術評論社)

『仮説力が営業を変える!』 (日本実業出版社)

『基本のキホン 営業力を大きくアップさせる小さなヒント47』 (日本経済新聞社)

『営業マンはコンサルタント!』 (PHP研究所)

『営業マンは心理学者』 (PHP出版)*上記の本は韓国・中国・台湾にて翻訳されて出版される

カスタマーレビュー

星5つ中3.6つ
5つのうち3.6つ
16グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2017年8月24日に日本でレビュー済み
「なんで今の若い者はこうなんだ…俺がこれくらいの時はもっとこう…これがゆとり世代か」と日々悩んでる方にこそ最適な本なのでは。ただ本書には部下を急に変える魔法の技術が載っているわけではありません。相手も人間なのだから、それまで培ってきた人生観を一瞬で変えるようなことはそもそも不可能なんです。相手を変えるにはまず自分から。「なんでできないんだ!」と相手のダメさ加減を指摘して叩いて育てる教育法はもう古い。もはやゆとり世代とか関係ないんですよ。本書の内容を平たく言うと、時代に合った新しい育成法をしましょうと、こういうことです。
本書にはタイプ別にあらゆるダメ部下が分類され、その攻略方法がまとめられています。社会人なら一つくらいは「いたなあこういうやつ」と思いあたる例があるのでは。ここに紹介されるような時期が私にもあっただけに耳が痛くもあり、部下がなにを考えてこういう行動を取るのか理解できるだけに複雑な気持ちでもあり…(笑)なにはともあれ試して損はない対処法だと思います。万人に通じるものではないにしろ、さほど外れたことは書いてないので部下の扱いに困り果ててる人は実践してみてもいいと思います。
ダメ部下に働きかけるというよりは上司自身の意識改革を全面に出している内容です。しかし上司の対応が変われば部下の対応が変わるのも当然なので、それがわからず「なんで俺がここまでしなくちゃいけないんだよ。ダメなのはあいつなのに」と面倒くさがる人に本書は向いてません。総じて気の長い人向けです。心を広く、相手がなにをしてもグッとこらえ、けして圧迫せずに長い目で見て育てる。どのタイプの部下に対してもこれが基本姿勢となるので、この点を踏まえ、「やってやろうじゃないか」と思った方のみ本書を手に取ってください。☆3.5。
2015年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の部下にもダメなのがいます。

すでに入社も5年になりますが、基本指示待ち、勝手な判断してとんちんかんな結果を出す、とにかく手が遅く、何倍の時間をかかる、とまぁ、手を焼いています。
せめて相談をしてくれればいいんだけど、それもしないので、イライラの毎日。

余剰人員はいないので、戦力になってもらわないと困るんだよとワラにもすがる気持ちで本著を手に取りました。

全体的に事例紹介が多く、タイプ別とその対処法が書かれていました。ダメ部下をイメージしながら読みましたが、正直、事例はそういう人もいるかもねくらいで、タイプ別の解説はピンッと来ませんでした。
しかし!
読み進めるうちに、「そうかっ!」と気づきがありました。

ダメだダメだと思っているのはこちらの見立てで、本人は本人なりに一生懸命やっていたのかもしれません。
そんなことくらい言わなくてもわかってよ、って自分の常識で接していたことがダメのはじまりで、本人は働くことを理解してなかっただけだったかもしれません。

そう思うようになりました。
ただ、けっこう手間がかかります。個人的にはデキる社員を伸ばすことに時間をかけたいですが、全体的な底上げをするのは、ダメな部下を成長させなければなりません。
まずは、自分の思考回路を変えることでした。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年10月26日に日本でレビュー済み
部下をマネジメントするという永遠の課題において、発想の転換を強いられる内容でした。
良い部分を引き出す、各自に合った課題を提供する、という事は漠然と分かっていたつもりでもできていなかった事に気付かされました。

明日から生かせる方法論が書かれており、久しぶりに実践的な書物に出会った気がします。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
▪️良い点
仕事ができない、ダメな部下を細かくタイプ別に分類した上で各タイプ毎の接し方が解説されています。

現在、悩みのタネになっている自分の部下のタイプに当てはまるものがあれば即効役として十分に活用できるのではないかと思います。

▪️イマイチな点
個人的に感じたのは、ほぼ全てのケースがダメな部下ではなくダメな上司や組織で起こりがちな事例なのではないかと言う点です。

部下の力量に応じた仕事を、認識がズレないようなゴールをもって指示する、という当たり前のマネジメントが出来ていれば、ダメな部下は普通に成果を出し成長します。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイプ別部下に対する対処法のところで、「やる気低い&理解力低い」ダメ部下に関して、
対処のコツが『力を入れないこと』『手間暇をかけないこと』『(やりたい事を本人に
見つけてもらって)ふさわしい場所に引き取ってもらう事』って…
 ほぼ「再生させる」事を放棄じゃないですか。
 まあ正論なんでしょうけど…
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年11月1日に日本でレビュー済み
体系的にはなっているが、これといって新しい発見は無かった。(管理職なりたて35歳)
困ったらたまに開くかもしれない。
2009年10月29日に日本でレビュー済み
どんな人も、どんな成功者も人生で「ダメ」な瞬間はあった。上司は自分が最初から出来ていたと思ってはいけない。人は環境に大きく左右される生き物。部下への環境の提供の重要性を改めて認識させられる一冊! 社長! リーダーは「1年」で育て上げろ!!
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年11月6日に日本でレビュー済み
企業に勤めていなくても、人間関係で摩擦はおきるものである。そんなときにこの本は役に立つ。
ポジティブな捉え方と導きの方法論のため、悩んでいた人は救われ、発想を変えた解決策が見つかるはずである。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?