Kindle 価格: ¥990

(税込)

獲得ポイント:
10ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「続ける」習慣 Kindle版

4.0 5つ星のうち4.0 434個の評価

「何をやってもなかなか続かない」
「色々なことに手を出してはすぐ飽きてしまう」

早起き、資格の勉強、片づけ、禁煙、ダイエットなどを始めても長続きしない、という人は多いのではないでしょうか。

しかし、こうした「よい習慣」を長続きさせることができれば、人生は確実に変わります。しかも30日で1つ、1年で最大12のよい習慣ができれば、あなたの人生は今よりもずっとうまく回転します!

本書で紹介する「習慣化メソッド」は、優秀な経営者やビジネスマンが自然にやっている「続けるコツ」を体系化した、オリジナルの手法です。NLP(神経言語プログラミング)とコーチングをベースにしているので、誰でも無理なく習慣化できます。

まず、1つの習慣を身につけるまでの期間を3ステップに分け、段階ごとの適切な対策を説明。また、挫折しそうなときにやる気をアップする、12の「継続スイッチ」についても解説します。

強い意志や根性がなくても、どんなことでも確実に続く方法を大公開!
続きを読む もっと少なく読む
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

商品の説明

出版社からのコメント

■モチベーションだけに頼らず、続ける仕組みつくる

早起き、勉強、片づけ、禁煙、貯金、ダイエット…
何をやってもなかなか続かない、色々なことに手を出してはすぐ飽きてしまう……
これは私たちにとって尽きない悩みですが、 もしどんなことでも三日坊主を脱して続けることができたとしたら……

人間、意思や根性だけに頼ると、三日坊主に陥ります。
続ける達人に共通するのは「続ける仕組み」をつくることができ、
続けるコツを知っていることです。

本書では早起き、勉強、片づけ、禁煙、貯金、ダイエットの具体的な対策はもちろんですが、
「続ける習慣」(習慣化する力)を習得することがメインテーマです。
どんなことでも習慣化できれば、人生はより豊かになり、仕事では結果を上げ続けることができます。

本書で紹介する「習慣化メソッド」は、優秀な経営者やビジネスマンが自然に行なっている
「続けるコツ」「続ける仕組み」を体系化したオリジナルの手法です。

■本書の概要

本書は4章からなる構成でできています。

CHAPTER1では、「なぜ、あなたは続かないのか」を分かりやすく解説しています。
三日坊主を生む「習慣引力」や習慣化のステップ、
未来をつくる「習慣ウェイティングリスト」、具体的な70の習慣リスト、
続けることが生みだす奇跡を具体的に示しています。

CHAPTER2では、「続ける習慣」を3ステップに分けて解説と対策を示しています。
本書ではロードマップとして3ステップ(反発期、不安定期、倦怠期)を乗り切る技術と
事例を交えて解説しています。
CHAPTER3では、「継続スイッチ」と題して続けるコツ・仕組みづくりのヒントを盛り込んでいます。
快感で動きたい人には、アメ系スイッチ。自分を追い込んで危機感で動かしたい人にはムチ系スイッチ。
それぞれ6つずつ、合計12個用意しました。あなたにあったスイッチを選べるようにしています。

CHAPTER4では、「6つの成功物語」として具体的事例
(片づけ、節約、英語の勉強、ダイエット、早起き、禁煙)を示しています。 何をやっても続かない主人公が、習慣化のプロセスとスイッチをどのように使って成功したかを見てください。

さらに各CHAPTERの間に世界一のセールスマン、イチローなど
「続けることで奇跡を起こした偉人」を紹介しています。
また、本書の内容を確実に実践できるよう読者無料サポートとして、30日メルマガフォロー、
ワークシート無料ダウンロード、ワークシート書き方講座を特典としてつけています。

著者について

古川武士(ふるかわ たけし)
習慣化コンサルタント。習慣化コンサルティング株式会社代表取締役。

関西大学卒業後、日立製作所を経て2006年独立。
コーチング、NLP(神経言語プログラミング)を専門分野として、
13500人のビジネスマン教育、132名のベンチャー経営者へのコーチング実績を持つ。
優れた結果を残している人に共通する“習慣化する力”に着目し研究した結果、
「意思ではなく技術」で“続ける”手法をまとめ上げ、
オリジナルの習慣化メソッドの開発に至る。
現在、「習慣は第二の天性」をモットーに、
社員教育の定着化に課題を抱える企業への研修・コンサルティング、
成長意欲の高い個人向けのセミナー・コーチングを行なっている。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B014D0E0HQ
  • 出版社 ‏ : ‎ 日本実業出版社 (2010/11/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/11/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 25538 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 208ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 434個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
古川 武士
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

習慣化コンサルティング株式会社、代表取締役。

関西大学卒業後、日立製作所などを経て2006年に独立。

5万人のビジネスパーソンの育成と1000名の個人コンサルティングの現場から「習慣化」が最も重要なテーマと考え、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。「習慣化で「個人」を豊かにする。組織、社会を豊かにする」を理念に、オリジナルの習慣化理論・技術を元に、個人向け「習慣化の学校」、企業向け「習慣化研修・コンサルティング」の指導を行っている。

主な著書に、『30日で人生を変える「続ける」習慣』『新しい自分に生まれ変わる「やめる」習慣』(以上、日本実業出版社)、書く瞑想(ダイヤモンド社)、『マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣』『習慣化大全』(ディスカヴァー21)などがあり、24冊100万部を超え、中国・韓国・台湾・ベトナム・タイ・インドネシアでも広く翻訳されている。NHK「あさイチ」、TBS「情報7daysザニュースキャスター」、テレビ朝日「モーニングバード」を始め、TV・ラジオ・新聞など300の以上のメディアにも出演している。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
434グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
3日坊主克服本の決定版!
4 星
3日坊主克服本の決定版!
向上心が高くいろいろなことをやりたいんだけど、意志が弱く結局3日坊主で終わってしまう人必見だと思います。その理由は下記2点です。・習慣化により得られるメリットがロジカルに記されている・習慣化のテクニックが明確に即トレース可能な記載がされている習慣化のメリットとして挙げられている「複利の効果」には勇気付けられます。例えば、毎日30分の読書を3年間続けると、あなたは専門分野で最高レベルの知識を手にできるといった事例は、頑張るモチベーションを与えてくれます。習慣化のテクニックについても、「反発期」「不安定期」「倦怠期」の習慣を阻む原因とそれぞれの対策が具体的に提示されています。ダウンロードできるシートに具体策を書き込みつつ、日々のチェックシートにチェックしながら習慣化に取り組めば、よっぽどの環境変化がなければ、誰もがやりたい習慣を手中に入れることができるでしょう。★1つ減らした理由は、後半の具体例にあまり意味がない(私はハイライトをほとんどしなかった)点と、「身体習慣」と「思考習慣」に対する記載がない(具体例には突然身体習慣の事例が出てくるが)点です、
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで何事も続かなかった人間ですが、この本を読んでから習慣化のコツが分かってきました。
ランニングも3年ほど続いています。最初は外に出るというハードルの低いタスクを習慣化し、少しずつ負荷を上げることで苦も無く続けることができます。

同じように勉強や仕事においても、習慣化に必要なイロハが詰まっている本なので一読の価値はあります。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大きなことではなく、小さいことから成功体験を身に付けることを学びました。あとは、行動あるのみ、です。
ありがとうございました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
氏のノウハウを参考にして、果たして、どれぐらいの人が、長期にわたって、
自分が選択した習慣を「続けている」のでしょうか?
確かに氏のノウハウは、数か月の単位であったら、効果的かもしれません。

しかし、その習慣を3年、5年、10年と続けていくには、おそらく氏のノウハウは、
あまり使えないと思えます。
小手先のテクニック(行動経済学とか、脳科学と認知心理学の専門家が、
一般向けに書いた本の知識とアメリカ人の「習慣」と「行動」、「効果」など、
なんでも、科学的に説明し、エビデンスがないと気がすまない人達が、実験に次ぐ実験、
事例に次ぐ事例を羅列した本などを参照)だけで、「習慣」を「継続」させるのは、かなり難しいと思います。

氏は、習慣を継続する上での、「アメ」と「ムチ」(※継続スイッチと言っている)の重要性を語っています。
アメは、ご褒美などの、テストで100点とったら、オモチャを親が買ってあげるのと、同じ論理、ムチは、
損得や宣言などで、強迫的に自分を追い込む論理です。
このノウハウも、すごく短期的な視野から語られるもので、長期的には、あまり効果ないと思います。

まず、習慣を選択する場合で、そもそも「良い習慣」、「悪い習慣」というものがあるのでしょうか?
あくまで、相対的基準で、絶対的な基準ではないでしょうか。氏の著作を読むと、
あたかも、早起きや勉強系(英語や読書)、日記やブログ、運動・ダイエット、禁煙、整理が当たり前のように、
選択すべき「良い習慣」とされていますが、果たしてそうなのでしょうか?多くの人が、何気なく、
「良い習慣」だと思っていることも、よくよくその人に照らし合わせてみて、振り返ってみたら、
全く良い習慣じゃなかったと思うことは、多々あるんじゃないでしょうか。
※もちろん、麻薬やポルノ依存、過度のギャンブルは、「良い」習慣とは言えませんが。。。

100mが苦手だと思う人に、100mを走れば、こういう効果があるから、「習慣」にするように!と言うぐらい滑稽です。
似たような言説は、今の日本には非常に多いと思います。
正直、不安ビジネス(人を不安にさせ、金銭で解決するように、促す行為)と言っていいと思います。

仮に英語の勉強が良い習慣だと思っていたら、実は、自分は、まったく欧米の文化に興味もないし、
英語をマストで使う環境にも置かれていないとわかる。しかし、世間的には、良い習慣とされているから、
継続したいと思う。そして、いろんなことを試す。結果、時間だけが、過ぎていく。
早起きに関しても、疑問です。良い習慣なのでしょか?
早起きをすると、仕事の生産性が上がるとか言っていますが、
仕事の生産性って、果たしてなんでしょうか?売上げUPに貢献したことなのでしょうか。
自分の生産性が上がったから、売り上げがUPしたと思うほど、仕事は単純じゃないと思います。

まず、習慣を選択する上で、大事なのは、自分が良いと思う習慣が、
果たして、自分にとって、本当に良いのか、考えることだと思います。

習慣を継続する上で、もちろん科学的なアプローチはあるでしょうが、
参考までに、自分が長く継続している習慣を振り返ってみると、
自分の中にあるコンプレックスを克服することで、習慣化になった要素が結構強いです。
つまり、自分に対して、どういう問題意識をもっているのが、重要な要素になると思っています。

氏は、専門家の知識を、自分なりに、まとめて、わかりやすく、
読者に伝えることは、非常に長けていると思います。この点は、非常に評価できる著作だと思います。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
第2子育休中です。この本のおかげで、3歳と0歳3ヶ月の子供を育ながら、毎日2-3時間、語学の勉強時間を確保できています(主に上の子が保育園に行っている日中に、下の子の育児の合間を縫って勉強しています)。
2人目が生まれる前は、2歳の上の子を育てながらフルタイムで働いていましたが、この本を実践し、平日は1-2時間、休日は3-4時間の勉強を半年以上継続できていました。
第2子出産直後は夜間授乳が多く(今もあります)、眠くて勉強ができていませんでしたが、この本に書いてあるとおり、1日15分から勉強を再開し、現在は無理なく1日2時間以上勉強しています。

この本に出会うまでは本当に三日坊主で、仕事が忙しいから、疲れたからと、いろいろ理由を付けて勉強に手が着きませんでした。
子供の頃は夏休みの宿題を、休みの最後の3日間で泣きながらやる(でも終わらずに先生に怒られる)タイプでした。

もともと意志が弱く、努力家でもなかった私が、この本のおかげで様々な良い習慣を身につけることが出来、人生が変わりそうです!
ありがとうございます。
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本はとにかく習慣の大切さなどを語るよりも仕組みづくりを中心にした本です。

自分の中で良かった点として
、3つのステップ:反発期・不安定期・倦怠期と期分けし、
それぞれ反発期にはベビーステップというとにかく続ける方法、
不安定期には継続スイッチや例外ルール、
倦怠期には変化をつけるなどが具体的な方法として記載されています。

自分はとにかくまずやってみるで初めて、いきなり大きな目標を立てがちなので、
まずしっかりと自分の生活に合わせて仕組みを作ることから始められたおかげで、
完ぺきではありませんが続けられることが出来ています。

また自分の悪いところで、ルールを決めてからあーだこーだ言いながら、
ルールを変更してしまいがちでしたが、
とにかく1カ月は決めたルールで行うことが自分の中では成功した点だと思います。

逆に悪かった点は、
続ける習慣でできた習慣をその後どう続けるかはあまりかかれていなく、
その点は自分の中では課題になってしまっていたため、
その点がもう少し詳しく書かれていればよかったと感じました
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たまたま仕事の中で「習慣」という話題が出たため、何かおもしろそうな本が無いかとたどりついたこの本。
読みやすく1日で読み終えちゃいました。

早速書いてあることをベースに実践してみました。

私は、朝早く起きることがとても苦手でした。でも朝型にするメリットは大きいと思い
以前から何度も早起きに挑戦したことがあります(数回ではなく十数回はある)が、
幾度となく失敗を重ねてきました。
寝坊で大変な失敗をしたこともあります(出張のとき飛行機離陸時間に目覚めたことが。
寝坊での人生失敗談には事欠くことはないぐらい。。)。

ということで典型的な朝苦手人間でした。

この本を読んでから年末年始の休みを利用し再度朝型人間に挑戦。

いつも7:00前後起床の私ですが、この10日間見事に5:30起きに成功し
本当の目標である5:00起きへとシフトしたところ問題なく起きてます。
いま習慣化の途中ですが、朝型人間になってます。

ということで、私は早起きからスタートしてみましたが、様々な習慣化に対応
できるのが大きな特徴です。

この本に書かれているのは、生きるうえでベースとなる一番の基本中の基本を
マスターできる教科書ではないでしょうか。

「習慣化?? おれコツコツは苦手、一気にやるタイプだし」ということで習慣化を
あきらめていた方は、読んだら得するとおもいます。

本当にすばらしいです。人生変わるかもと思いました。著者に感謝。

==2013年追記==
こいつどうなってるんだろうと気になると思い追記してみました。
早起きは、一旦修正し6時起きで毎日生活しています(0時半までには就寝)。生活リズム的に5時起きに無理が生じたため。

さらに、空いた時間で4つの習慣化も実施して成功しています。(朝テレビを見ない/毎日10分掃除/英語の勉強/通勤中の読書)

まだ色々やりたいこともあるので習慣化して増やしていこうと思って再度今年こちらの本を読んで今計画立てております。
298人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特定の事柄に特化しておらず、大抵のことを習慣付けられるようにするノウハウ本です。

続けることでどれだけ良いリターンが返ってくるか、といったところは励みになりました。

ただ、この本はそれなりのヤル気と、めんどくさがりではない事が前提条件と感じました。

そもそも究極の三日坊主は1日目からめんどくさがってやらないのですから。

既に身についている例として「毎日の歯磨きはらくらく続いている」とありますが、わたし個人は楽々ではありません。

まあ各自の既にある良い習慣を例えとして入れ替えればいいのですが、思い当たる良い習慣がない人はスタートラインにもたてません。

皆さん高評価を付けているところ申し訳ありませんが、★3つ位に感じる人もいるということで。
45人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これから実践しようと思う。めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃよかた
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?