Kindle 価格: ¥792

(税込)

獲得ポイント:
8ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

面白いとは何か? 面白く生きるには? (ワニブックスPLUS新書) Kindle版

4.2 5つ星のうち4.2 397個の評価

人気作家が「面白さ」のメカニズムを考察。
仕事で面白いアイディアが必要な人、人生を面白くしたいすべての人に役立つヒント。



(内容紹介)
本書では、「面白さ」が何なのか、どうやって生まれるのか、というメカニズムを考察し、それを作り出そうとしている人たちのヒントになることを目的として、大事なことや、そちらへ行かないようにという注意点を述べようと思う。
同時に、「面白さ」を知ること、生み出すことが、すなわち「生きる」ことの価値だという観点から、「面白い人生」についても、できるだけヒントになるような知見を、後半で言及したい。
――「はじめに」より


(構成)
第一章 「面白い」にもいろいろある
最近流行の「面白さ」は「共感」/「新しい」ものは「面白い」

第二章 「可笑しい」という「面白さ」
「可笑しい」から「面白い」/「可笑しさ」を作る二つの方法

第三章 「興味深い」という「面白さ」
「展開」の「面白さ」/「設定」の「面白さ」

第四章 「面白い」について答える
エンタテインメントについて/人生の悩みへの回答

第五章 「生きる」ことは、「面白い」のか?
仕事の面白さとは?/「一人の面白さ」が本物

第六章 「面白さ」は社会に満ちているのか?
量産化された「面白さ」の価値/「面白さ」は古くなるのか?

第七章 「面白く」生きるにはどうすれば良いか?
「面白さ」はアウトプットにある/アウトプットをアシストする商品

第八章 「面白さ」さえあれば孤独でも良い
「孤高」こそ、現代人が注目すべきもの/外部に発散しない「面白さ」が本物

第九章 「面白さ」の条件とは
発明の手法から「面白さ」作りを学ぶ/「小さな新しさ」を探すしかない
――「目次」より抜粋


(プロフィール)
森 博嗣(もり ひろし)
1957年、愛知県生まれ。作家。工学博士。
某国立大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年に『すべてがFになる』で第一回メフィスト賞を受賞し、作家としてデビュー。
以後、次々と作品を発表し人気作家として不動の地位を築く。現在までに300冊以上の著書が出版されている。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

森 博嗣(もり ひろし)
1957年、愛知県生まれ。
作家。工学博士。
某国立大学工学部助教授として勤務するかたわら、
1996年に『すべてがFになる』で第一回メフィスト賞を受賞し、
作家としてデビュー。
以後、次々と作品を発表し人気作家として不動の地位を築く。
現在までに300冊以上の著書が出版されている。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B07X42LMND
  • 出版社 ‏ : ‎ ワニブックス (2019/9/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/9/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 2489 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 180ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 397個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
森 博嗣
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1957年愛知県生まれ。工学博士。

某国立大学の工学部助教授の傍ら1996年、『すべてがFになる』(講談社文庫)で第1回メフィスト賞を受賞し、衝撃デビュー。以後、犀川助教授・西之園萌絵のS&Mシリーズや瀬在丸紅子たちのVシリーズ、『φ(ファイ)は壊れたね』から始まるGシリーズ、『イナイ×イナイ』からのXシリーズがある。

ほかに『女王の百年密室』(幻冬舎文庫・新潮文庫)、映画化されて話題になった『スカイ・クロラ』(中公文庫)、『トーマの心臓 Lost heart for Thoma』(メディアファクトリー)などの小説のほか、『森博嗣のミステリィ工作室』(講談社文庫)、『森博嗣の半熟セミナ博士、質問があります!』(講談社)などのエッセィ、ささきすばる氏との絵本『悪戯王子と猫の物語』(講談社文庫)、庭園鉄道敷設レポート『ミニチュア庭園鉄道』1~3(中公新書ラクレ)、『自由をつくる 自在に生きる』(集英社新書)など新書の著作も多数ある。

ホームページ「森博嗣の浮遊工作室」(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/)

●これから出る本→予定表(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/timetable.html)

●作者による作品の紹介(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/myst_index.html)

●出版された本の一覧→出版年表(http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/nenpyo.html)

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
397グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品に問題はありません。
2024年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みたかったら読んだ。良かった。
2022年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勉強になりました。
2019年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
森博嗣の小説のファンであり、過去シリーズをたくさん読んでおり、人生設計をちょうど考えようと思って、この「タイトル×著者」に惹かれてポチっと買ってしまった。
が、中身は森博嗣の考えを列挙したり、QAに回答したり、まぁそんな考えでいるんだな、という話は読み通すことができるが一方で、よくあるハウツー本のような、すぐに行動を活かせるような内容が書いているわけではない。
森博嗣の考える仕事とは、や、小説を考える際のメタ的な考えに触れることができるが、この本自体が面白いかといわれると、別にそうでもない。
森博嗣自身のファンの人にはお勧めだが、著作シリーズの単なるファンの人は少し幻滅するかもしれない(実際に中で本人も触れている。)。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「面白さ」の分析がこんなに面白いとは!

面白いことを一つ一つ実現しながら、森の中で静かに暮らしている森先生の姿を妄想し、幸せな幸せな気分になりました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インターネットの出現によって誰もが発信者と成り得るようになった昨今、
「面白さ」の価値は重要性を増す一方だ。
意識的にしろ無意識的にしろ万人が「面白さ」を求め苦心の末
挑戦したり失敗したり諦めたりしながら、その本質に迫ろうとしている。
そんなこの時代に「面白さ」についてまとめられた本書は
著者の想いや僕達の雑多な観念と混然一体になって光り輝く。
やや抽象的なきらいもあるかもしれないが
この意義深いテーマにリスクを冒して挑戦した著者の勇気を讃えたい。

新たな時代の幕開けに相応しい、生き抜くための強力な武器を
手に入れるための端緒になるに違いない。

そう、まだ何もかも始まったばかりなのだ。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世の中の面白いをうまく言語化してくれた。本書を読み進めていくうちに、次々と世の中で起きた事象と繋がり、頭の中のがどんどんすっきりとしてくる。書いてあることは至極当たり前なのに、普段意識していなかった部分をうまく突かれたからか。

面白く生きることには面白さを理解することが必要であるかもしれないが、
そんなことを考えながら生きていくことは決して面白くはないはずだ。
とはいえ、本書をヒントにしつつ、無我夢中になれる状態を作っていきたいと思う。
2021年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「面白いとは何か」というタイトルからして、この本を買う人は「自分も面白い発信をしたい」という人だと思う。読者は「自分も面白い話をして世間の注目を集められるようになりたい。そのための参考にしたい」という期待をもって本書を読み始めるのだと思う。
最初の方は、「面白さ」を分類してそれぞれの特徴を出して、期待をもたせる内容だった。「新しさを出す」とか「期待とのズレを作る」とか、それっぽい考察だった。けれど内容は徐々にあさっての方向に……。第四章「面白い」について答える 第五章『生きる』ことは、『面白い』のか? 第六章「面白さ」が社会に満ちているのか? と、期待していた「面白さ」への知見とは異なる方向に寄っていき。
最終章では「面白さに他者は関係ない」とか「他人の面白さを面白いと思え」のような、「自分が面白い発信をするにはどうすればいいか」とは関係の無い結論に行き着いてしまった。読者の期待を置いてけぼりにした感じ。これぞまさに著者が言っていた「読者の期待とのズレ」。面白さの体現。
読者の期待を裏切る、その流れが面白かった。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?