Kindle 価格: ¥1,940

(税込)

獲得ポイント:
116ポイント (6%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 Kindle版

4.4 5つ星のうち4.4 934個の評価

★ワールド・エコノミック・フォーラムの
 「影響力のある人たちが選ぶ読むべき本 トップ10」にランクインしました。


仕事に対する
「最上(ベスト)の構え」がここにある!
――監訳者・楠木 建

「独創性」は、与えられるものではない。すでにあなたの中に存在するのだ――

◎なぜ、人は「可能性の高い企画」にダメ出ししがちなのか
◎あるアップル社員が、スティーブ・ジョブズに猛反論して成功を収めた理由
◎「うちの会社に投資すべきではない理由」を説明し、巨額の資金を得た起業家
◎「やさしい上司」より「トゲのある気むずかしい上司」に
◎部下に「解決策」を求めてはいけない …etc.

「本書は、“本性”としてリスクを回避しようとする“ふつうの人々”が
(ふつうの人だからこそ)、流れに逆らう不安や恐怖をはねのけて、
“オリジナルな何か”を実現させるためのさまざまなヒントを数多く含んでいる」
(「監訳者のことば」より)


■目次

1 変化を生み出す「創造的破壊」―「最初の一歩」をどう考えるか
2 大胆に発想し、緻密に進める―キラリと光るアイデアとは
3 “無関心”を“情熱”へ変える法―まわりを巻き込むタフな説得力
4 賢者は時を待ち、愚者は先を急ぐ―チャンスを最大化するタイミング
5 「誰と組むか」が勝敗を決める―パワフルな結束をつくる人の見分け方
6 「はみ出す人」こそ時代をつくる―どこに可能性が隠されているか
7 ダメになる組織、飛躍する組織―風通しよく、進化を遂げるしくみづくり
8 どんな「荒波」も、しなやかに乗りこなせ―あらゆるものをエネルギーにする方法

■著者 アダム グラント
ペンシルベニア大学ウォートン校教授。組織心理学者。1981年生まれ。同大学史上最年少の終身教授。『フォーチュン』誌の「世界でもっとも優秀な40歳以下の教授40人」、世界でもっとも重要なビジネス思想家50人(「THINKERS 50」)のうち一人に選ばれるなど、受賞歴多数。「グーグル」「ディズニー・ピクサー」「ゴールドマンサックス」「国際連合」などの一流企業や組織で、コンサルティングおよび講演活動も精力的に行なう。デビュー作『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』(三笠書房)は31カ国語で翻訳され、全世界で大ベストセラーに。続く本作も『ニューヨーク・タイムズ』紙でビジネス書の売上第1位、アマゾンUSでも第1位(企業文化)を獲得している。


■翻訳 楠木 建
一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)教授。経営学者。1964年東京生まれ。専門は競争とイノベーション。著書に、本格的な経営書として異例の大ヒットとなった『ストーリーとしての競争戦略』のほか、『「好き嫌い」と経営』『「好き嫌い」と才能』(以上、東洋経済新報社)、『戦略読書日記』(プレジデント社)、『経営センスの論理』(新潮新書)『好きなようにしてください』(ダイヤモンド社)など、ベストセラー多数。

★2016年三笠書房Kindle電子書籍で売れたランキングベスト30を紹介★
続きを読む もっと少なく読む

出版社より

     『GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代』の著者第二弾。

5768「ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代」

     「独創性」は、与えられるものではない。すでにあなたの中に存在するのだ――

商品の説明

著者について

フェイスブックCOO

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B01GPGQPBA
  • 出版社 ‏ : ‎ 三笠書房 (2016/6/30)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/6/30
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 7346 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 375ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 934個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
934グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
個性を生かすための最高の1冊
5 星
個性を生かすための最高の1冊
オリジナルな人は案外自分と似た普通の人だということを説明してくれる本であり、誰でもオリジナルになれるということが書いてあります。先延ばしせず行動を起こす方法やアイデアを出す方法などオリジナルになるための方法が科学的に書いており、自分もできるんだという行動に移せる本です。本の最後にオリジナルでいることの幸せについて書かれていましたがものすごく心に刺さりました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ORIGINALS」は、常識にとらわれずに自分らしく生きる勇気を与えてくれる素晴らしい一冊です。独創性の大切さを説き、自己実現への道筋を丁寧に示してくれます。個性を尊重し、新しいアイデアを生み出す大切さを学べる、心に響く内容です。自分らしく生きる勇気と希望を与えてくれる、必読の書です
2024年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルが自己啓発本みたいですが、至ってそういう内容ではなく、あくまで「オリジナル」を引き出て成果をあげることのヒントを詳細に書かれています。著者は有名なアダム・グランドという人ですので、説得力は抜群です。これからAIで仕事は奪われるとか(実際に奪われていますが)いうことに憂いている人にはオススメではありますね。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
(15ページより)

「理性的な人は、自分を世界に適応させる。
非理性的な人は、世界を自分に適応させる。」

(劇作家 ジョージ・バーナード・ショウ)

個人的に興味深かった内容を簡単にまとめます(先頭の数字は参照ページです)

    PART1 変化を生み出す「創造的破壊」
21 使用する "ネットブラウザ" からその人の能力が分かる?
24 オリジナリティの核 "ブ・ジャ・デ" とは?
29 天才児 が世界を変えることが稀である理由とは?
42 副業 として起業する方が失敗しない?
56 恐怖を乗り越える "オリジナルな人" の特徴とは?
     
    PART2 大胆に発想し、緻密に進める
61 オリジナリティを阻む "最大の障害" とは?
66 天才ですら陥りやすい "確証バイアス" とは?
73 オリジナリティを発揮したければ「カエルにキスをしろ」とは?
77 知識 を得るほど陥りやすい罠とは?
79 相手に良いアイデアを "判別させる" 効果的な方法とは?
86 ノーベル賞受賞者 と一般的な科学者の特徴的な違いとは?
96 直感 を頼るべき時、頼らないほうが良い時とは?
     
    PART3 "無関心" を "情熱" に変える法
117 尊敬により拡大する "特異性信用" とは?
121 "弱点をさらけ出すコミュニケーション" の4つのメリットとは?
125 "批判的な人" の方が知性があるように見える理由とは?
134 "単純接触効果" を利用してアイデアを受け入れてもらう方法とは?
139 オリジナルなアイデアを提案するなら "トゲのある上司" に言うべき理由とは?
     
    PART4 賢者は時を待ち、愚者は先を急ぐ
161 "先延ばし" が創造性を生む人、生まない人の違いとは?
169 "仕事を遅らせる" 傾向があるCEOが優れた点とは?
172 "先発者" にメリットはない?
178 "先駆者" が有利になりやすい業界とは?
181 遅咲きの創造者 "実験的イノベーター" とは?
183 早咲きの人が陥りやすい罠「ハンマーを持つ人は全てが釘に見える」とは?
     
    PART5「誰と組むか」が勝敗を決める
193 徹底していない人ほど嫌われる "横方向の敵意" とは?
197 グループ間の "親近感を生む" 重要な要因とは?
203 オリジナルなアイデアを効果的に提案する方法とは?
212 精神的にも肉体的にもマイナスをもたらす "フレネミー" とは?
215 当初のライバルが "最高の味方" に最も近い3つの理由とは?
221 独創的なものを考える最良の "出発点" とは?
227 独創的なアイデアを実現させる "提案方法" とは?
231 グループ間の "交渉に適した人物" の選び方とは?
     
    PART6「はみ出す人」こそ時代をつくる
246 自らの価値観を最大限に活かす "妥当性の論理" とは?
255 "末っ子" ほど創造的な活動に取り組みやすい理由とは?
261 "創造性の高い子供" を持つ親が子供に強調することとは?
270 子供の "創造性を養う" ために親が為すべきこととは?
     
    PART7 ダメになる組織、飛躍する組織
282 "団結力のあるグループ" の特徴とは?
289 会社の業績を回復させるCEOの "決断" の特徴とは?
297 "意思が強い企業" と "カルト集団" を分ける違いとは?
299 集団のトップが陥りやすい罠 "確証バイアス" とは?
306 "解決策重視" の欠点とは?
322 世界を創造する人の "3つの特質" とは?
     
    PART8 どんな「荒波」も、しなやかに乗りこなせ
328 "最悪のケースを想像する" ことのメリットとは?
332 強烈な不安、恐怖を "コントロールする方法" とは?
343 3人に1人は "明らかに違った意見" に流されるという事実。
356 行動を励起する "リスク" の見せ方とは?
357 企業内イノベーションに切迫感を演出 "会社をつぶすエクササイズ" ?

最後に, 52ページより

「オリジナリティは不変の性質ではない。自由に選択できるものだ。」
116人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んで、人間心理は今も昔も変わらない、ってことが分かりました。
特に結びの言葉が印象的でした。「オリジナルでいるということは、幸せに至る道としては簡単なものではない。
しかし、それを追い求めることの幸せは何にも代えがたい」
成果や結果も大切だけど、オリジナルな人はプロセスで報われるんだということでした。
何か新しいことに挑戦する時は、努力の過程を楽しむ視点を持とうと思いました。ありがとうございます
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分自身の個性を見つけて、仕事に活かせるかなと思い購入しました。
オリジナルな人=特別な人ではなく、=普通の人 であることがわかりました。というのも、何かにチャレンジしている人は、他の部分では非常に慎重であり、リスクを分散させている。かのシェイクスピアやモーツァルトも平凡なものを大量生産している。専門知識や経験を積めば積むほど、逆に新しいものを受け入れにくくなってしまう、などが説明されていました。
その人の行った行為にではなく、人柄について褒めるというのは子育てにも使えると思いました。
世の中をよりよくし、幸福を得るために、我々をオリジナルな人に導く本と言えます。
カスタマー画像
5つ星のうち3.0 全ての人に贈る、世の中を変えるための本
2020年6月29日に日本でレビュー済み
自分自身の個性を見つけて、仕事に活かせるかなと思い購入しました。
オリジナルな人=特別な人ではなく、=普通の人 であることがわかりました。というのも、何かにチャレンジしている人は、他の部分では非常に慎重であり、リスクを分散させている。かのシェイクスピアやモーツァルトも平凡なものを大量生産している。専門知識や経験を積めば積むほど、逆に新しいものを受け入れにくくなってしまう、などが説明されていました。
その人の行った行為にではなく、人柄について褒めるというのは子育てにも使えると思いました。
世の中をよりよくし、幸福を得るために、我々をオリジナルな人に導く本と言えます。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルにある通り、オリジナルな人や企業について知ることが出来ることと、他人とは違うオリジナリティを出したいときのヒントになることが書かれており参考になります。
これからの時代で必要なものなので、うまく利用していきたい。
また、オリジナルさを難しく考えがちですが、だれでも手軽に得られるものというのが本書の特徴と思います。

一方で私にとって内容に難しさを感じるため、じっくりと読み進めていく必要はあると思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
研究者である私にとって先発研究と後発研究どちらが良いのか、という議論は大変興味深かった。

自分なりに本書の内容を理解して、研究者視点で先発研究をやるときに想定しなければならないことをまとめてみた。

まず、先発研究と後発研究は、どちらが優位かは未だに証明されていないし、後発研究は先発研究の失敗を見てからその対策を確立して挑戦できる分有利とも言える。

もちろん、後発研究は単純な後追いでは先発研究に勝つことはできない。

先発研究を追い越すためにデータをかき集め、先発企業から人材を引き抜き、勝つための戦略を練らなければならない。

しかし、原理的に無理となったり技術的に困難ということに陥りずらい。

そして、先発研究を行う人は、詳しく知らない人にとって技術が未完成で欠点だらけにしか見えないため、必ず非難の嵐に耐えなければならない。

その点、後発研究は他社がある程度成果を出しているため、詳しく無い人達を納得させやすい。

それでも先発研究をやりたいのであれば、相手が信じられるギリギリのラインまで反発者に伝えるようにして、全体像は決して話さないことだ。

加えて、その会社が新しい研究を受け入れてくれる風土をもち、自分を後押ししてくれる人がいるかどうかも重要だ。

それさえあれば、新しい技術を取り入れた製品を拒絶する人だけでなく、支持してくれる人も現れる。

ただし、先発研究を提案する前に下記の点に注意しなければならない。

1. 直感は自分の経験が豊富にある分野でのみ有効であるため、経験が浅い分野で提案するときはじっくり考えてから提案する。

2. アイディアの長所と合わせて弱点を提示する。

3. アイディアの欠点を見つけたら、いったん解決を先延ばしにして急いで解決策を探さない。

これらのことを鑑みて、どの点にも不足はないと思えれば先発研究を提案し始める価値があるだろう。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
物事や創作をクリエイティブに進めるために大切な成功例や実体験を交えながら、大切が理論わかりやすく説明されています。

生産やクリエイティブに関わる大切なことを集約しながらここまでわかりやすく言語として整理されている本はなかなかありません。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?