Kindle 価格: ¥1,138

(税込)

獲得ポイント:
11ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

雑談力が上がる話し方 Kindle版

3.8 5つ星のうち3.8 766個の評価

【50万部突破のベストセラー!】※2019/3/1時点
英会話には何万円もお金をかけるのに、
なぜ日頃の会話を磨かない?
あなたを引き立たせるのは雑談力。
すぐ身について一生モノ。読めば誰かと話したくなる!
人と話すのが苦手、初対面や知らない人だと気まずくなる、沈黙がこわい。
そんな大学生のために齋藤孝教授が実際に授業で教えている、
雑談力を身につける方法。
学校、職場、ご近所、友人や親戚との間でも、
知れば誰でも気軽にどんな相手もうちとける、
コミュニケーションの簡単なルールと具体的な方法を紹介。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

齋藤 孝(さいとう・たかし)
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程等を経て、現在、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社)をはじめ、『1分で大切なことを伝える技術』(PHP新書)、『地アタマを鍛える知的勉強法』(講談社現代新書)、『「読む・書く・話す」を一瞬でモノにする技術』(大和書房)、『コメント力』(ちくま文庫)、『座右のゲーテ』(光文社新書)、『齋藤孝のアイデア革命』、『売れる!ネーミング発想塾』、『ロングセラーの発想力』(いずれもダイヤモンド社)など多数。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B0081WMNFY
  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社; 第1版 (2011/4/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/4/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 6188 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 179ページ
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 766個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
齋藤 孝
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1960年静岡生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞ベスト10、草思社)がシリーズ260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。著書に『読書力』『コミュニケーション力』『古典力』(岩波新書)『理想の国語教科書』(文藝春秋)『質問力』『現代語訳学問のすすめ』(筑摩書房)『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)等多数。TBSテレビ「情報7days ニュースキャスター」等テレビ出演多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。 (写真提供:草思社)

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
766グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
内容ではなく、
1 星
内容ではなく、
新品を購入したにも関わらず、汚れやキズ、スレなど残念なものが送られてきたのでガッカリしました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2021年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
雑談って、実は難しいですよね。でも、肩の力を抜いて読んでみて下さい。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他者とのコミュニケーションを円滑にすることで、居心地の良い人間関係を構築、あるいは維持したいという気持ちから購入。期待していた以上に多くの知見が得られた。この本で私が学んだ一番大切なことは、雑談ひいては人との会話そのものを「常に有意義なものでなければならない」というバイアスから解放し、純粋に、素直に、肩の力を抜いて楽しむことだ。実用的なテクニックの例示も多く、「人との会話が苦手」と考える人にはぜひおすすめしたい本である。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本語レッスンの、フリートークに役立っています。人見知りの方、初対面で何を話したらいいか戸惑う方はぜひ
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は雑談が好きではなく、日ごろの仕事では、すぐに本論に入り、会話をポイントに集中させるタイプです。
しかし相手によっては、いきなり本論に入ることを苦手そうにもします。
そんなことから、より良いコミュニケーションをするためには、「意識的な雑談」が必要であると感じていました。

とはいえ、自分はやはり、雑談が苦手だし好きではない。
そこで、なにかのヒントになればと思い、本書を買ってみました。

結論を書くと、雑談をする上でのヒント集であり、非常に実用的なものでした。

本書の内容ですが、まず第一章で雑談とは何か、という話が展開されます。
著者いわく、雑談とは「コミュニケーション相手との場の空気を生み出す技術」。
よって会話自体は、「「中身がない」ことに意味がある」 「雑談に「結論」はいらない」
とのことです。

第二章以降は、章立てはありますが、心構えやヒントがずっと続きます。
よって隅から隅まで順番にじっくりと読むことはせず、
自分に役立ちそうなものをピックアップし、
実践に移してみたところ、とても効果的だと思いました。

本書を読んで、自分が雑談がきらいな理由がわかりました。
それは、冒頭にも書いた通り、つねに結論やポイントを求めようとするためです。

しかし上述の通り、本書によれば、雑談においてはポイントや結論などを気にせずに、
相手とコミュニケーションが進めやすくなるように「場の空気をつくればよい」ということです。

ポイントなんかいらないのですね。

これが分かって、とても気が楽になりました。

そして、本書にあったヒントを活用しながら、同僚と意識的に雑談をするようになっています。

雑談が苦手な方、いちど本書を手に取ってみてはいかがでしょうか。

「実用的」という意味で、星5つとしました。
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんだ、それで良かったんだ!
と思いました。
これなら私にも出来ます。
ポイントは相手8自分2の配分。ここが1番参考になりました。相手によって変える、とあるけど、普段の生活ならこれで充分だと思います。

読んで良かったです。
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容がわかりやすく書かれており、ビジネス書が初めての読者でも最後まで読み切れます。短い時間で人との交流が増えてきている現在、その短い中で相手を尊重してベストな会話ができる人は多くないと思います。ですが、この本を読んでそんなベストな会話が少しだけできるようになりました。
「この本を絶対に読んで欲しい」というわけではありませんが、他に読む本がなくて時間を持て余しているのであれば、一読しておくと良いかもしれません。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人は誰もが話たがりや。
雑談は内容がなくていい。雑談すること自体に意味がある。
あいさつプラスαが言えるかどうか。
迷ったら外見(洋服など)を褒める!
1問2答はマスト!1問1答は拒否と同じ。
2022年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本は無駄話と思います。
問題を報告

この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?