中古品:
¥2,104 税込
配送料 ¥257 6月1日-2日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 6月1日 土曜日にお届け(17 時間 35 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【状態良好】 【書き込みなし】 【帯付き】 ◇◆amazon専用在庫◆◇ 目立ったイタミ・キズ等なく、良好な状態です。防水梱包にて迅速に発送いたします。検品には万全を期しておりますが、万一見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。状況に応じて返金・返品の対応をさせて頂きます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

小説やらまいか 豊田佐吉傳(上) 単行本 – 2019/9/21

4.6 5つ星のうち4.6 16個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

上巻 母子の金字塔

佐吉は、母「ゑい」が苦労して機織りする姿を見て、楽にしてあげたいと織機作りを志す。周囲から理解されない中で、母「ゑい」は息子を褒めて励まし続ける。悪戦苦闘の末に動力(蒸気)で動く織機の発明に日本で初めて成功する。それは機織りを近代的な工業に飛躍させる画期的な発明だった。日蓮宗に帰依する母と子が打ち立てた金字塔だった。経営能力がなく失敗を重ねるが、後妻浅子を得て人生が拓ける。浅子は機屋の女将さんとして工場を切り盛りして豊田の基礎を築く。

著者について

北路透(きたみち・とおる)。名古屋を愛する歴史経済小説作家。郷土の偉人を掘り起こす「郷学」として、完全無欠な自動織機の開発に成功した佐吉の生涯を追う。「豊田佐吉を名古屋で蘇らせる有志の会」を発足。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 致知出版社 (2019/9/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/9/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 408ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4800912148
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4800912145
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.5 x 2.9 x 19.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 16個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
北路 透
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

北路透(きたみち・とおる)

豊田佐吉を主人公にした「小説やらまいか 豊田佐吉傳」を令和元年9月に致知出版から出版。名古屋の偉人を発掘して後世に伝える「郷学」を追究し、名古屋発の歴史経済小説を著す。本名北見昌朗。本業は給与改定案を作る賃金コンサルタントで、(株)北見式賃金研究所を経営。昭和34年生まれ。

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
16グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年10月9日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年10月24日に日本でレビュー済み
2022年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート