Kindle 価格: ¥2,178

(税込)

獲得ポイント:
22ポイント (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウトのルール Kindle版

4.5 5つ星のうち4.5 300個の評価

こちらの書籍は 2021/04/14 紙版の2刷に対応するため更新をおこないました。
(概要)

※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Disital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2021/978-4-297-11986-7 )も合わせてご覧ください。


自分で作るスライドやチラシ・企画書などが、なんだか見映えがいまいちで、効果が上がらない、きちんと言いたいことが伝わっていないとお悩みの方は多いようです。その原因は、デザインのセンスがないことではなく、デザインの基本ルールを知らないことなのです。本書で詳しく解説する基本ルールをマスターすれば、Word やPowerPoint であっても、読みやすく伝わりやすい、そして見違えるほどかっこいい資料が作れるようになります。初版と増補改訂版で合計15万部突破の本書が、さらにパワーアップ。ユニバーサルデザインに配慮したデザインルールも身に付けて、みんなに伝わる資料作りを目指しましょう。


(こんな方におすすめ)
・自作のプレゼンスライド・チラシ・ポスターがなんだかダサいと感じる方

・デザイナーではないのに販促物をデザインするはめになった方

・ユニバーサルデザインに配慮した資料を作りたい方


(目次)

第1章 書体と文字の法則

  1-1 書体の基本知識

  1-2 個性的な書体は避ける

  1-3 読ませる文章での書体選び

  1-4 見せる文章での書体選び

  1-5 より美しいフォントを選ぶ

  1-6 判読性の高いフォントを選ぶ

  1-7 太字と斜体の使い方

  1-8 おすすめのフォント

  1-9 欧文フォントの使い方

  1-10 和文と欧文が混ざる文章

  1-11 数字の強調

  1-12 約物の取り扱い

  1-13 文字は歪めない、飾りすぎない

  チェックポイント

第2章 文章と箇条書きの法則

  2-1 文字の配置(文字組)

  2-2 文字の大きさと太さ

  2-3 行間の調節

  2-4 字間の調節

  2-5 行頭を左揃えにする

  2-6 箇条書きの作り方

  2-7 小見出しのデザイン

  2-8 段落間隔で見やすく

  2-9 改行位置に注意を払う

  2-10 インデントは本当に必要!?

  2-11 行長を長くしすぎない

  2-12 段組で紙面と時間の節約

  チェックポイント

第3章 図とグラフ・表の法則

  3-1 図解を使ってわかりやすく

  3-2 「囲み」を使いこなす

  3-3 角丸四角は慎重に

  3-4 オブジェクトの装飾

  3-5 矢印の使い方

  3-6 囲みと文字の組み合わせ方

  3-7 図解を見やすく、美しく

  3-8 画像の基本知識

  3-9 ラスター画像の扱い方

  3-10 ベクター画像の構造

  3-11 図に説明を入れる

  3-12 数値データの示し方

  3-13 グラフの作り方

  3-14 応用的なグラフ

  3-15 表の作り方

  チェックポイント

第4章 レイアウトと配色の法則

  4-1 レイアウトの目的と5つの法則

  4-2 余白を十分にとる

  4-3 揃えて配置する

  4-4 グループ化する

  4-5 強弱をつける

  4-6 繰り返す

  4-7 情報の構造に即したレイアウト

  4-8 視線の流れを意識したレイアウト

  4-9 写真や図の扱い方

  4-10 余計な要素やノイズを減らす

  4-11 囲みすぎない、丸めすぎない

  4-12 見やすいデジタル書類の作り方

  4-13 配色の基本

  4-14 色の選び方の基本

  4-15 色の組み合わせ

  4-16 文字色と背景色の組み合わせ

  4-17 色の決め方

第5章 実践

  5-1 ルールを守り通す

  5-2 プレゼン用のスライド

  5-3 企画書や大判の発表資料

  5-4 文章がメインの書類

  5-5 掲示物やチラシ
続きを読む もっと少なく読む
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

出版社より

WordでもPowerPointでもOK! デザインのチカラで資料は生まれ変わる

書影と紹介

どこがNGなのか、どうすればいいのかがよくわかる

豊富な実例

商品の説明

出版社からのコメント

WordでもPowerPointでもOK。みんなに伝わるスマートな資料が誰でも作れる。

著者について

高橋佑磨(たかはしゆうま)
1983 年、東京都武蔵野市生まれ。2010 年、筑波大学大学院生命環境科学研究科修了、博士(理学)。
現在は、千葉大学大学院理学研究院 助教。専門は進化生態学で、生物の種内に見られる多様性の成立機構や機能について研究。
研究発表の資料作成に必要なデザインのノウハウを普及することを目的にウェブページ「伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン」を運営。

片山なつ(かたやまなつ)
1983 年、京都府宮津市生まれ。筑波大学(学部)と東京大学(修士課程)を経て、2012 年、金沢大学自然科学研究科修了、博士(理学)。
奇妙な形態をもつ植物の進化過程と多様化機構を研究。
2010 年に「伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン」を開設後、執筆・講演活動も行なう。
2017 年から「オフィス伝わる」の運営を始める。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B091YQ2QQY
  • 出版社 ‏ : ‎ 技術評論社 (2021/4/13)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/4/13
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 91551 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効になっていません。
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ 有効になっていません
  • 本の長さ ‏ : ‎ 257ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 300個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
高橋佑磨
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
300グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
内容は良いが…
4 星
内容は良いが…
プレゼン資料を作ることが増えたので購入初心者にも分かりやすく、参考になる。しかし、前々から聞いてはいたがAmazonの本配達は雑。新品の本が傷ついて届くと悲しくなる。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
多くのプレゼンスライドの本は、ビジネス向けのプレゼン(インパクト重視)を想定していますが、この本は、セミナー講師、研修講師、大学教員、学会発表者など、いろいろな人に応用できる内容(デザイン重視)となっています。
2023年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実例だけでなく、ソフト(WordやPowerPointなど)のどの設定をいじるとそうなるのか説明が分かりやすく書かれているので再現性が高いです。

読んでいるだけでも楽しいです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プレゼン資料を作ることが増えたので購入
初心者にも分かりやすく、参考になる。
しかし、前々から聞いてはいたがAmazonの本配達は雑。新品の本が傷ついて届くと悲しくなる。
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 内容は良いが…
2023年10月31日に日本でレビュー済み
プレゼン資料を作ることが増えたので購入
初心者にも分かりやすく、参考になる。
しかし、前々から聞いてはいたがAmazonの本配達は雑。新品の本が傷ついて届くと悲しくなる。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これを読めば資料作成の基本は大体抑えられると思います。もっと早く読んでおけばよかったと思いました。
2024年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
上司におすすめされて購入、読了しました。
確かにわかりやすいが、わりと当たり前のことが羅列されている印象。
ステップアップというよりも、パワーポイントなどを触ったことない就活生などがターゲットだと思う。
2023年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
デザイナーさんて
不思議と『カッコいい』を作ってくれるけど、
その理由の一端であろうことが満載。助かります!
2022年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても参考になる。なんとなくわかっていたことも明確に理論建てて理解できる。情報が詳細にわたり読み返すごとに理解が深まる。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月29日に日本でレビュー済み
パワーポイントの作成において、陥りがちな「情報詰込み」「グラフ見づらい」「余白なし」のよくないデザインが、どうしたら「緩急のついた情報提示」「見やすいグラフ」「適切な余白」でアイキャッチするデザインになるのか、がとても分かりやすく説明されています!

個人的にフォントのオススメ(游ゴシック・メイリオがよい)が知れたということや、デザインにおける基本的な配色、グラフをいかにシンプルに作成するか、など今後の企画書作成・パンフレット作成においてすぐに使えるアイディアをたくさん得られたことがよかったです。

常に手元において、制作物を作る際に必ず目を通していきたいと思える良書です。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?