新品:
¥1,980 税込
ポイント: 119pt  (6%)
無料配送5月16日 木曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,980 税込
ポイント: 119pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月16日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(1 時間 28 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り14点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥139 税込
■全体的に使用感がございますが、本の中身は良好です。■付属品等ある場合は記載がございます。■帯の記載が無い場合は欠品しております。■複数購入での送料割引は行っておりません。■ご注文確認後、水濡れ防止にて丁寧に梱包し、迅速に発送させて頂きます。■配送形態は、基本的に日本郵便のゆうメールのみとさせて頂きます。但し、重さ、サイズ、金額によりゆうパックでの配送となる場合がございますので、予めご了承下さいませ。ご不明な点がございましたら、メールにてご連絡下さい。 ■全体的に使用感がございますが、本の中身は良好です。■付属品等ある場合は記載がございます。■帯の記載が無い場合は欠品しております。■複数購入での送料割引は行っておりません。■ご注文確認後、水濡れ防止にて丁寧に梱包し、迅速に発送させて頂きます。■配送形態は、基本的に日本郵便のゆうメールのみとさせて頂きます。但し、重さ、サイズ、金額によりゆうパックでの配送となる場合がございますので、予めご了承下さいませ。ご不明な点がございましたら、メールにてご連絡下さい。 一部を表示
配送料 ¥257 5月18日-20日にお届け(20 時間 58 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、BOOKOFFワットマン店 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる 単行本(ソフトカバー) – 2011/4/22

4.1 5つ星のうち4.1 107個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pq757kdYS7SAbV8UdoowB8K6kMD%2F75Ne6XblCZLuVb44g3VSIHj4dVcVZLdy05HRuiv3ldB9Ix5vTIf%2BnxQ%2FNczY7k3Sm1j8UzeaGCzr9p5QlQhle9AuVrnodqn07vGj3PRrfDChgkE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥139","priceAmount":139.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"139","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pq757kdYS7SAbV8UdoowB8K6kMD%2F75NetbWux%2B3RtM88agZcA8JwKYd%2BHT6EzNNK%2F8WMJqCP4pVni7kqRqU8LsZTRUzkmmHpRshAQ6wcRAAN1lFBCsgYu3Bqc%2FumjzPYXj%2BS56jPwWrhEEagMWqA0IBBBxi1YO51FzJD%2B5%2BQogrfAhDcjVGG0w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

山崎亮 初の単著 デビュー作にして定本

新しくモノを作るよりも「使われ方」を考えること。
全国で使い手のつながり、コミュニテイのデザインを切り拓いた著者の全仕事。

当初は公園など公共空間のデザインに関わっていた著者が、新しくモノを作るよりも「使われ方」を考えることの大切さに気づき、使う人達のつながり=コミュニティのデザインを切り拓き始めた。
公園で、デパートで、離島地域で、全国を駆け巡り社会の課題を解決する、しくみづくりの達人が、その仕事の全貌を初めて書き下ろす。

[目次]

Part1
「つくらない」デザインとの出会い
1 公園を「つくらない」 有馬富士公園(兵庫 1999-2007)
2 ひとりでデザインしない あそびの王国(兵庫 2001-2004)
3 つくるしくみをつくる ユニセフパークプロジェクト(兵庫 2001-2007)

Part2
つくるのをやめると、人が見えてきた
1 まちににじみ出る都市生活 堺市環濠地区でのフィールドワーク(大阪 2001-2004)
2 まちは使われている ランドスケープエクスプローラー(大阪 2003-2006)
3 プログラムから風景をデザインする 千里リハビリテーション病院(大阪 2006-2007)

Part3
コミュニティデザイン―人と人をつなげる仕事
1 ひとりから始まるまちづくり いえしまプロジェクト(兵庫 2002-)
2 1人でできること、10人でできること、100人でできること、1000人でできること 海士町総合振興計画(島根 2007-)
3 こどもが大人の本気を引き出す 笠岡諸島子ども総合振興計画(岡山 2009-)

Part4
まだまだ状況は好転させられる
1 ダム建設とコミュニティデザイン 余野川ダムプロジェクト(大阪 2007-2009)
2 高層マンション建設とコミュニティデザイン マンション建設プロジェクト(2010)

Part5
モノやお金に価値を見出せない時代に何を求めるのか
1 使う人自身がつくる公園 泉佐野丘陵緑地(大阪 2007-)
2 まちにとってなくてはならないデパート マルヤガーデンズ(鹿児島 2010-)
3 新しい祭 水都大阪2009と土祭(大阪・栃木 2009)

Part6
ソーシャルデザイン―コミュニティの力が課題を解決する
1 森林問題に取り組むデザイン 穂積製材所プロジェクト(三重 2007-)
2 社会の課題に取り組むデザイン +designプロジェクト(2008-)
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥1,980
最短で5月16日 木曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥924
最短で5月16日 木曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,200
最短で5月16日 木曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

コミュニティデザイン1

人と人とをつなげる仕事

  • 100万人の人が一度だけ訪れる島ではなく、1万人の人が100回訪れたくなる島
  • 僕たちの仕事は地域に住む人の話を聞き出すことから始まる

コミュニティデザイン2

状況はまだまだ好転させられる

  • デザインは社会の課題を解決するためのツールである
  • モノをつくるのをやめると、人が見えてきた

まちづくりの仕事ガイド ハードワークグッドライフ 3.11以後の建築 藻谷浩介 山崎亮 藻谷浩介 山崎亮 つくること、つくらないこと
『まちづくりの仕事ガイドブック -まちの未来をつくる63の働き方』 『ハードワーク! グッドライフ! -新しい働き方に挑戦するための6つの対話』 『3.11以後の建築 -社会と建築家の新しい関係』 『まちへのラブレター -参加のデザインをめぐる往復書簡』 『藻谷浩介さん、経済成長がなければ僕たちは幸せになれないのでしょうか?』 『つくること、つくらないこと -町を面白くする11人の会話』
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
33
5つ星のうち3.0
1
5つ星のうち5.0
2
5つ星のうち3.9
21
5つ星のうち5.0
3
価格 ¥2,090 ¥2,040 ¥2,420 ¥2,200 ¥1,540 ¥1,980
コミュニティデザイナー 山崎亮 関連書籍 まちづくりを本気で仕事にしたい人、必見!デザイナーから公務員まで多様な44職種を実践者たちが紹介。14人の起業体験談も充実! 自ら起業し組織づくりに悩むコミュニティデザイナー山崎亮が6人のパイオニアとの対話から考える、個人と会社のオープンでパワフルな関係。 3・11以後、建築家の役割はどう変わったか? 岐路に立ち、社会との接点を模索する建築家25人の実践する、新しい試みとは。 参加型デザインって、コミュニティって、「つくらない」デザインって何だろう?建築家とコミュニティデザイナーによるやりとりから、従来の建築家像やデザインの意味を問い直す。 日本全国の実状を知る地域エコノミスト藻谷浩介とコミュニティデザイナー山崎亮の歯に衣着せぬ対談からヒントを得る! つくる人(ランドスケープアーキテクト)とつくらない人(コミュニティデザイナー)が、プロダクトから建築・都市デザイン、社会学まで多分野のゲストを迎えてデザインを率直に語る。
社会的処方 コミュニティカフェ つながるカフェ カフェという場のつくり方 まちライブラリーのつくりかた
『社会的処方 -孤立という病を地域のつながりで治す方法』 『コミュニティカフェ -まちの居場所のつくり方、続け方』 『 つながるカフェ - コミュニティの〈場〉をつくる方法』 『カフェという場のつくり方 -自分らしい起業のススメ』 『本で人をつなぐ まちライブラリーのつくりかた』
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
78
5つ星のうち3.7
32
5つ星のうち3.8
20
5つ星のうち3.8
4
5つ星のうち3.4
10
価格 ¥2,200 ¥2,200 ¥1,980 ¥1,760 ¥1,980
こちらもおすすめ! 【山崎亮さん推薦!】医療をめぐる諸問題の最上流には「社会的孤立」がある。薬ではなく地域での人のつながりを処方する「社会的処方」の取組を紹介。 まちの居場所・交流の場として2000カ所をこえて広がるコミュニティカフェの魅力と、開設時、継続時の具体的ノウハウを第一人者が解説。 事例で読み解く、人が成長する「場」、他者とつながる「場」、創発を生む「場」としてのカフェを成立させるための機微と方法論。 人がつながる場づくりの達人が、自らの経験も交えて熱くクールに徹底指南。これからのカフェのカタチがわかる、異色の「起業のススメ」。 カフェやオフィス、病院など、様々な場所にある本棚に人が集い、メッセージ付きの本を通じて自分を表現し、交流する活動を紹介。

商品の説明

出版社からのコメント

山崎亮 初の単著 デビュー作にして定本
(2019年1月現在17刷)

第3回不動産協会賞 受賞

【著者テレビ出演】
・TBS系列
「情熱大陸」
2011年5月29日<山崎亮 コミュニティデザイナー>
・NHK
「クローズアップ現代」
2011年10月18日<地方を変える“コミュニティデザイン">
2016年1月13日<小さな島の大きな決断 ~地方創生の現場から~>
ほか多数

【担当編集者より(2011年発行時)】
昨年(2010年)末から始まった山崎さんとの本づくりは、短期集中型のスリリングな体験でした。
「今までのまちづくりの本とは違うものにしたい」「(僕の仕事の)どこが面白くて、どこが面白くないかを聴かせて欲しい」と何度となく問われ、それに応えるうちに、目次や口絵諸々、本の形がはっきりしてきました。
やりとりをし続けた数ヶ月、とても楽しかったです。
装丁は、「コミュニティデザイン 山崎亮」と、著者名までがタイトルに見えるものを目指したのですが、実際、この著者だからこその内容が語られていると思います。
シンプルで印象的なフレーズも、几帳面な不断の観察があってこそ力を持つ。
地域との地道な関わりを大事にする山崎さんの仕事ぶりが伝えられていれば嬉しいです。

著者について

山崎 亮
1973年愛知県生まれ。
studio-L代表、京都造形芸術大学教授。
地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。
まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、建築やランドスケープのデザインなどに関するプロジェクトが多い。
「海士町総合振興計画」「マルヤガーデンズ」「震災+design」でグッドデザイン賞、「こどものシアワセをカタチにする」でキッズデザイン賞、「ホヅプロ工房」でSDレビュー、「いえしまプロジェクト」でオーライ! ニッポン大賞審査委員会長賞を受賞。

[著書・共著書]
『藻谷浩介さん、経済成長がなければ僕たちは幸せになれないのでしょうか?』(藻谷浩介×山崎亮)
『まちへのラブレター 参加のデザインをめぐる往復書簡』(乾久美子×山崎亮)
『3.11以後の建築 社会と建築家の新しい関係』(五十嵐太郎・山崎亮 編著)
『森ではたらく! 27人の27の仕事』(古川大輔・山崎亮 編著)
『つくること、つくらないこと 町を面白くする11人の会話』
『ハードワーク! グッドライフ! 新しい働き方に挑戦するための6つの対話』
『まちづくりの仕事ガイドブック まちの未来をつくる63の働き方』
『ローカルメディアの仕事術 人と地域をつなぐ8つのメソッド』
『テキスト ランドスケープデザインの歴史』
『都市環境デザインの仕事』
『マゾヒスティック・ランドスケープ』
(以上、共著、学芸出版社)
『コミュニティデザインの時代 - 自分たちで「まち」をつくる』
『縮充する日本 「参加」が創り出す人口減少社会の希望』
『まちの幸福論 コミュニティデザインから考える』
『ふるさとを元気にする仕事』
『コミュニティデザインの源流 イギリス篇』
『ケアするまちのデザイン:対話で探る超長寿時代のまちづくり』
など多数

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 学芸出版社 (2011/4/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/4/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4761512865
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4761512866
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 107個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
山崎, 亮
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

studio-L代表。東北芸術工科大学教授(コミュニティデザイン学科長)。慶応義塾大学特別招聘教授。

1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院および東京大学大学院修了。博士(工学)。建築・ランドスケープ設計事務所を経て、2005年にstudio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。まちづくりのワークショップ、住民参加型の総合計画づくり、市民参加型のパークマネジメントなどに関するプロジェクトが多い。「海士町総合振興計画」「studio-L伊賀事務所」「しまのわ2014」でグッドデザイン賞、「親子健康手帳」でキッズデザイン賞などを受賞。

好きな食べ物は、三平汁、山菜、漬物、そば、ラーメン、飲むヨーグルトなど。

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
107グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良い買い物でした
2021年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いろんな事例がちらばめられており、山崎さんの活動スタイルが理解しやすかった
2020年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
地方の地域が寂しい状況になっている中で、参考になる1冊でした。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
批判的な意見もありますが、その様な方は一度してみれば分かりますが見ず知らずのコミュニティーをまとめるのがどれだけ大変な事か。。この本から筆者の優しさや人柄の良さが伝わって来ます!この本を読めばコミュニティーデザインがどんなものか理解出来るでしょう。しかし、方法論が書かれている訳じゃないのでこれを読んでもコミュニティーデザインが出来る様にはなりません。建物の様に形になって現れる物ではないので。情熱大陸でいっきに火がついた感じですが、ただのブームで終わるのだけは避けてもらいたい。メディアに踊らされずじわじわとゆっくり日本中に定着する事を祈っています。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まちづくりとは何かを理解できコミュにテーのあり方など参考にすることが出来ました
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
届いた本の臭いがきつくて耐えられないので、残念ながら捨てました😢
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
結論から言おう、communityにおける恊働の力強さを感じる内容だこれは。
先般、情熱大陸でも取り上げられた旬な人物 山崎氏の起業前から現在に至るまで取り組んできたProjectに関する詳細を綴った書籍である。

本書を通し、Project進行に際して共通して行っている事柄は以下の如くである。
・ 課題を見つければ、それに対するソリューションを考え企画書を作成し、ことあるごとにブラッシュアップしていく。
・ ソリューションは、全てを提示する訳ではなく現場(本書の場合、多くが地域住民)にソリューションを作らせる。
・ 現場が、恊働してソリューションを作り出す上でcommunity形成を行う。
山崎氏は上記に箇条書きした各々の実践にdesignの要素を持ち込む。Projectの進行、Solutionの方法、communityの形成、これらを円滑に機能させる為のdesignである。
Communicationの必要性、Facilitationの重要性については語られて久しいが、場を提供されてもされなくても我々は意思疎通や意見交換を通じてその糸口やゴールに向けて進めているだろうか。
まさに山崎氏の蓄積された経験、知識、知恵そして、力はそこにある。
新しいMarketing手法を取り入れ、場の提供にdesignを取り入れ、類希なる洞察力とFacilitationで議論をゴールへ導き、行動させる。そして実際に行動し、ゴールへ進んでいくのはcommunity内の登場人物である。
書中の写真をみればわかるだろう。彼は、いつも集団の真ん中や講壇にいない。communityを外からみれる近くて外れた位置にいるのである。

これは地域社会という枠組みだけでは話ができない社会に属する人々全てが関わり学ぶべき内容だ。
当然、ビジネスにおいて参考となる部分も多かろう。自らも、communicationを取りながら課題を解決する時には、なんらかの参考になるだろう。
よい。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
共鳴(感動)は必ず参画(運動)を伴うが、参画は必ずしも共鳴を伴わない。共鳴を伴わない参画は必ず下火になる。
もし可能ならば今を生きる者だけの横のつながりではなく、死んでいった者達とこれから生まれてくる者達とどう縦につながるのかも筆者の考えを知りたい。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート