割引: ¥ 33 (2%)
Kindle 価格: ¥1,617

(税込)

獲得ポイント:
97ポイント (6%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

障がい者を生かすと会社が儲かる! Kindle版

4.7 5つ星のうち4.7 5個の評価

中島隆信氏(慶應義塾大学教授・『障害者の経済学』著者)推薦!「先進性に溢れた障がい者雇用実践の書」。ITシステム、営業活動支援、リユース作業……知的、精神、身体にハンデを負う障がい者の人々だが、手間暇かかる仕事が好きな人たちでもある。じつはそれぞれ得意分野があり、健常者よりも高い能力を持っている人も多くいる。だから、障がい者の人々を適材適所、うまく生かすことができる会社が成長しているのだ。本書では、障がい者とウィン・ウィンの関係にある会社の実例が満載! 就労継続支援事業所の全国ネットワークをうまく活用し、 人手不足を解消したい会社のマネージャー必読の書。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

1980年、東京生まれ。中学から高校まで国士館で柔道一筋。国士館大学卒業後、大手建材会社に入社し営業マンに。結婚後、妻の実家の会社に入社。しかしあるきっかけで心を病み、うつ病になる。その時の苦しい体験と、障がい者のための就労継続支援事業所をもっと増やさなければという使命感で、2013年に株式会社未来福祉人材センターを創業、2016年に株式会社ミンナのミカタを設立。現在は代表取締役として、就労継続支援A型事業所「株式会社ミンナのミライ」、B型事業所「株式会社ミンナのナカマ」の運営や、障がい者福祉施設特化型クラウドソーシング事業「株式会社ミンナのシゴト」を展開。2021年まで鹿沼市自立支援協議・会就労支援部会部会長を務めた。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B0BJVJDSXB
  • 出版社 ‏ : ‎ ビジネス社 (2022/11/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/11/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 4116 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 160ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.7 5つ星のうち4.7 5個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
すべての企業がが他人事だと思わず、一緒に取り組む姿勢を持つことが大切
5 星
すべての企業がが他人事だと思わず、一緒に取り組む姿勢を持つことが大切
障がいのある方の雇用について現状の問題点を知るとともに、雇用を円滑にするための方法について理解を深めることができた。こういう力強い理念や、社会を支え、整え、課題に向き合う枠組みを提供する企業が、真の多様性を受け入れ彩りを与える社会形成に貢献していくのだと思う。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2022年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「障害者を生かすと会社が儲かる」
斬新なネームに一瞬驚きましたが、読めば納得です
従来の固定観念「紹介者=弱者」という概念をひっくり返してくれる一冊でした。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
確かに人手不足が加速している今、障害のある方達は社会の救世主的存在になる可能性があると思いました。それにしても筆者の義父は、酷い人だ。しかしそんなことがあったからこそ、今があるのも確か。人生自分次第だとこの本を読み思いました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
障がいのある方の雇用について現状の問題点を知るとともに、雇用を円滑にするための方法について理解を深めることができた。こういう力強い理念や、社会を支え、整え、課題に向き合う枠組みを提供する企業が、真の多様性を受け入れ彩りを与える社会形成に貢献していくのだと思う。
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 すべての企業がが他人事だと思わず、一緒に取り組む姿勢を持つことが大切
2022年11月2日に日本でレビュー済み
障がいのある方の雇用について現状の問題点を知るとともに、雇用を円滑にするための方法について理解を深めることができた。こういう力強い理念や、社会を支え、整え、課題に向き合う枠組みを提供する企業が、真の多様性を受け入れ彩りを与える社会形成に貢献していくのだと思う。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年11月6日に日本でレビュー済み
障がい者は日本に約1千万人いる。そのうち働ける人は約500万人もいるのだが、働く機会をもらえているのは約100万人ということをこの書籍で知った。
障がい者の雇用は国策で進めているが、正直、無理に雇用しないといけないと考えている経営者は多いのでは?この書籍を読むと考えが変わると思う。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
問題を報告

この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?