中古品:
¥1,744 税込
無料配送5月25日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(5 時間 16 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れ等ある場合があります。帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はしておりません。 シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。 アマゾン倉庫より毎日発送。簡易クリーニング済。管理ラベルは剥がれやすいシールを使用。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

新・解きながら学ぶJava 単行本 – 2017/8/9

4.1 5つ星のうち4.1 15個の評価

たくさんの問題を解いて、Javaによるプログラミング開発能力を身につけよう!!

『新・明解Java入門』(2016年6月刊行)の全演習問題を含む、問題集形式のJavaの入門テキストです。
問題を解きながら、Javaの基礎をマスターし、プログラミング開発能力を身につけることができます。
たくさんのプログラムリストを掲載しているので、Javaのサンプルプログラ集としても活用できます。
初心者はもちろん、レベルアップを目指す中上級者に最良の一冊です。

なお本書は、2008年5月に刊行された大ロングセラー『解きながら学ぶJava入門編』の改訂版です。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

1963年生まれ。工学博士。福岡工業大学情報工学部情報工学科准教授。
福岡陳氏太極拳研究会会長。 九州大学工学部卒業、同大学院工学研究科終了後、
九州大学助手、国立特殊教育総合研究所研究員を歴任。
2000年には、《分かりやすいC言語教科書・参考書の執筆》の業績が認められ、
(社)日本工学教育協会より《著作賞》を授与される。
大学での教育研究活動の他、プログラミングや、
武術(1990年~1992年に全日本武術選手権大会陳氏太極拳の部優勝)・
健康法の指導などに明け暮れる毎日を過ごす。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ SBクリエイティブ (2017/8/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2017/8/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 570ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4797390506
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4797390506
  • 寸法 ‏ : ‎ 16.5 x 2.8 x 23.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 15個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
15グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
旧版(書籍)と新版の書籍版とKindle版について(2017-09-11追記)
4 星
旧版(書籍)と新版の書籍版とKindle版について(2017-09-11追記)
私は最初、旧版を書籍で手に入れました。しかし、実際にPCで打ち込みをするのに視線が手元の書籍とPC画面とを行ったり来たりして、不便に感じたので、新版(本書)をKindle版で買いました。使い方としては、Kindle版をPCで開き、その横でPleiadesを立ち上げながら、実際に読んで打ち込みを行う。新版は「第16章 例外処理」が追加されています。使用されている色も増えました。(Kindle版)「新・明解Java入門」が説明を細かにしていくのと比べ、細かな説明を一部カットしたり移動したりして、箇条書きに近いスタンスでまとめられている印象があります。また、「新・明解Java入門の演習問題の解説」を中心にまとめられています。似たような解説も含まれるので、あくまで「新・明解Java入門」のサブテキストだと思います。どんな感じなのかは著者のHPにて、本書の一部をPDFにて確認する事ができます。ただし、Kindle版は著者HPで見れるPDFと比べて、文字がボヤッとして見にくいです。(画像参照)Kindle版の画質改善に期待したい。(2017年8月25日現在)◆◆◆◆◆Kindle版の画質について補足説明◆◆◆◆◆私のレビューを読んでKindle版の画質がイマイチなのか?と思い、「なか見!検索⤵」でクリックして内容を見ると、これはKindle版のプレビューです。と書かれて内容が表示されます。これを見た人はとてもじゃないがKindle版はダメだ!と思うかもしれません。しかし、「なか見!検索⤵」で見る事ができるものは「実際の Kindle版よりかなり画質が落とされています。」ので、そこは安心してください。あくまで、PC画面で表示しながら拡大表示したり、縮小表示をしたりして読み、打ち込みを行う時に文字のエッジ不足(シャープ不足)や文字色のメリハリ(各文字ごとの彩度不足)が気になるというレベルです。繰り返し書いておきますが、「なか見!検索⤵」そのままの画質レベルがKindle版ではありません!Kindle版は「なか見!検索⤵」よりも画質は良いです。◆◆◆◆Kindle版を書籍版を買うか考えている人へ(一般的なこと)◆◆◆◆◆◆◆Kindle版(PCで使用)のメリット」◆◆◆PCモニターが横長で、それなりのサイズを持っていて使用している場合、PCでKindle版を表示しながら、その横でPleiadesやNetbeansなどを立ち上げ、コードの打ち込みが出来るので、視線の移動が最小限で済んで便利。書籍を広げる手元のスペースが不要になる。書籍のページを広げておくのに必要な力が不要になる。(ページを押さえる力、または書籍の重さに耐えて把持する力などが不要。)※ある程度はブラインドタッチが出来る必要はある。※本書にはPleiadesやNetbeansなどについては全く記載されていないので、  各々の使い方などは各自が自分でネットなどで調べる必要があります。  あくまでJavaプログラムそのものに関してのみ書かれたものです。データであるので、家の中の場所をとらない。※管理が楽。繰り返し読んでも触れないので、基本的には汚れない。拡大表示をすればある程度は文字を大きくして読む事ができる。※2ページ見開き表示も出来ますが、文字を大きく見る場合は、 PC画面のサイズが要求されます。◆◆◆書籍版のメリット◆◆◆PCや端末などが無くても読める。(暗い時に必要な明るさを除く電気が不要。)物として残るので、要らなくなったら古本として売ってお金になる。本の匂いや、ページをめくる手触りや重さを感じる事ができる。場合によれば、調べやすいし、ページをめくりやすい。本にラインを引いたり、書き込みなどを行い、自分でカスタマイズし易い。◆◆◆◆◆その他コンピューター系の書籍について(おまけ)◆◆◆◆◆書籍によれば初版が価値があったりしますが、コンピューター系の書籍に関しては、実は初版じゃない方が良いことも多い。(あくまで多い。)理由は見つかった書籍内容のミス(誤字や脱字など)を「増刷りで訂正して発売する事が多いから。」何か勉強しようとしている時に、書籍に間違いがあるのと無いのとでは大違いです。確かに最初から丁寧に読めば、間違いに気づく事も多いですが、それでも何かを覚えるために勉強しているのであり、間違いがあるのは何かと不便です。また、コンピューター系の技術は日進月歩の為、仕様がしばしば変わります。その為、古い書籍で勉強して覚えれば、現在の仕様と合わず、一部知識が使えなくて、一部、覚えなおす必要がでる場合もあります。そう言う面から、コンピューター系の書籍の場合はなるべく現在の環境に通用する新しいものを購入して読む方が良いと思います。ただし、古い書籍であっても良書と言われるものもあり、また、知識や考え方を深めるために古い書籍の方がまとまっていたり、説明が丁寧だったり、分かりやすかったり、内容が濃かったり、優秀な場合も少なからずあります。が、基本的には増刷りされているもので、新しい書籍で知識を入れるのが良いと思います。(2017年8月26日追記)◆◆◆◆(参考程度にどうぞ) おすすめは本版?Kindle版?◆◆◆◆Kindle版を手に入れて読んでいた私には疑問がありました。それはKindle版は黒・水・緑・赤・茶の色が使われています。カラーにすれば印刷コストが跳ね上がるのに、書籍の方の価格が抑えられているのはどうしているんだろうか?と・・・・・。気になったので、Amazonで注文して新版の書籍の方も手に入れました。そして、前述の疑問、つまり書籍版の価格が抑えられている理由が分かりました。それは、書籍版はカラフルでは無かったのです。色は濃淡などで工夫はされていますが、基本的には黒です。それらを踏まえて私がおすすめするのはKindle版です。(2017年9月11日追記)
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2019年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
脱初心者に向けてのアウトプットとしておすすめ。
柴田氏の書籍なので品質は折り紙付き。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は最初、旧版を書籍で手に入れました。
しかし、実際にPCで打ち込みをするのに視線が手元の書籍とPC画面とを行ったり来たりして、
不便に感じたので、新版(本書)をKindle版で買いました。
使い方としては、Kindle版をPCで開き、その横でPleiadesを立ち上げながら、
実際に読んで打ち込みを行う。

新版は「第16章 例外処理」が追加されています。
使用されている色も増えました。(Kindle版)

「新・明解Java入門」が説明を細かにしていくのと比べ、
細かな説明を一部カットしたり移動したりして、
箇条書きに近いスタンスでまとめられている印象があります。
また、「新・明解Java入門の演習問題の解説」を中心にまとめられています。
似たような解説も含まれるので、
あくまで「新・明解Java入門」のサブテキストだと思います。

どんな感じなのかは著者のHPにて、
本書の一部をPDFにて確認する事ができます。

ただし、Kindle版は著者HPで見れるPDFと比べて、
文字がボヤッとして見にくいです。(画像参照)

Kindle版の画質改善に期待したい。

(2017年8月25日現在)

◆◆◆◆◆Kindle版の画質について補足説明◆◆◆◆◆
私のレビューを読んでKindle版の画質がイマイチなのか?と思い、
「なか見!検索⤵」でクリックして内容を見ると、
これはKindle版のプレビューです。と書かれて内容が表示されます。
これを見た人はとてもじゃないがKindle版はダメだ!と思うかもしれません。

しかし、「なか見!検索⤵」で見る事ができるものは
「実際の Kindle版よりかなり画質が落とされています。」ので、
そこは安心してください。

あくまで、PC画面で表示しながら拡大表示したり、縮小表示をしたりして読み、
打ち込みを行う時に文字のエッジ不足(シャープ不足)や
文字色のメリハリ(各文字ごとの彩度不足)が気になるというレベルです。

繰り返し書いておきますが、
「なか見!検索⤵」そのままの画質レベルがKindle版ではありません!
Kindle版は「なか見!検索⤵」よりも画質は良いです。

◆◆◆◆Kindle版を書籍版を買うか考えている人へ(一般的なこと)◆◆◆◆

◆◆◆Kindle版(PCで使用)のメリット」◆◆◆
PCモニターが横長で、それなりのサイズを持っていて使用している場合、
PCでKindle版を表示しながら、その横でPleiadesやNetbeansなどを立ち上げ、
コードの打ち込みが出来るので、視線の移動が最小限で済んで便利。
書籍を広げる手元のスペースが不要になる。
書籍のページを広げておくのに必要な力が不要になる。
(ページを押さえる力、または書籍の重さに耐えて把持する力などが不要。)

※ある程度はブラインドタッチが出来る必要はある。
※本書にはPleiadesやNetbeansなどについては全く記載されていないので、
  各々の使い方などは各自が自分でネットなどで調べる必要があります。
  あくまでJavaプログラムそのものに関してのみ書かれたものです。

データであるので、家の中の場所をとらない。
※管理が楽。

繰り返し読んでも触れないので、基本的には汚れない。

拡大表示をすればある程度は文字を大きくして読む事ができる。
※2ページ見開き表示も出来ますが、文字を大きく見る場合は、
 PC画面のサイズが要求されます。

◆◆◆書籍版のメリット◆◆◆
PCや端末などが無くても読める。
(暗い時に必要な明るさを除く電気が不要。)

物として残るので、要らなくなったら古本として売ってお金になる。
本の匂いや、ページをめくる手触りや重さを感じる事ができる。
場合によれば、調べやすいし、ページをめくりやすい。
本にラインを引いたり、書き込みなどを行い、自分でカスタマイズし易い。

◆◆◆◆◆その他コンピューター系の書籍について(おまけ)◆◆◆◆◆
書籍によれば初版が価値があったりしますが、
コンピューター系の書籍に関しては、実は初版じゃない方が
良いことも多い。(あくまで多い。)

理由は見つかった書籍内容のミス(誤字や脱字など)を
「増刷りで訂正して発売する事が多いから。」

何か勉強しようとしている時に、書籍に間違いがあるのと
無いのとでは大違いです。
確かに最初から丁寧に読めば、間違いに気づく事も多いですが、
それでも何かを覚えるために勉強しているのであり、
間違いがあるのは何かと不便です。

また、コンピューター系の技術は日進月歩の為、仕様がしばしば変わります。
その為、古い書籍で勉強して覚えれば、
現在の仕様と合わず、一部知識が使えなくて、
一部、覚えなおす必要がでる場合もあります。

そう言う面から、コンピューター系の書籍の場合はなるべく
現在の環境に通用する新しいものを購入して読む方が良いと思います。
ただし、古い書籍であっても良書と言われるものもあり、
また、知識や考え方を深めるために古い書籍の方が
まとまっていたり、説明が丁寧だったり、
分かりやすかったり、内容が濃かったり、
優秀な場合も少なからずあります。

が、基本的には増刷りされているもので、
新しい書籍で知識を入れるのが良いと思います。

(2017年8月26日追記)

◆◆◆◆(参考程度にどうぞ) おすすめは本版?Kindle版?◆◆◆◆
Kindle版を手に入れて読んでいた私には疑問がありました。
それはKindle版は黒・水・緑・赤・茶の色が使われています。
カラーにすれば印刷コストが跳ね上がるのに、
書籍の方の価格が抑えられているのはどうしているんだろうか?と・・・・・。

気になったので、Amazonで注文して新版の書籍の方も手に入れました。
そして、前述の疑問、つまり書籍版の価格が抑えられている理由が分かりました。

それは、書籍版はカラフルでは無かったのです。
色は濃淡などで工夫はされていますが、基本的には黒です。

それらを踏まえて私がおすすめするのはKindle版です。
(2017年9月11日追記)
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 旧版(書籍)と新版の書籍版とKindle版について(2017-09-11追記)
2017年8月25日に日本でレビュー済み
私は最初、旧版を書籍で手に入れました。
しかし、実際にPCで打ち込みをするのに視線が手元の書籍とPC画面とを行ったり来たりして、
不便に感じたので、新版(本書)をKindle版で買いました。
使い方としては、Kindle版をPCで開き、その横でPleiadesを立ち上げながら、
実際に読んで打ち込みを行う。

新版は「第16章 例外処理」が追加されています。
使用されている色も増えました。(Kindle版)

「新・明解Java入門」が説明を細かにしていくのと比べ、
細かな説明を一部カットしたり移動したりして、
箇条書きに近いスタンスでまとめられている印象があります。
また、「新・明解Java入門の演習問題の解説」を中心にまとめられています。
似たような解説も含まれるので、
あくまで「新・明解Java入門」のサブテキストだと思います。

どんな感じなのかは著者のHPにて、
本書の一部をPDFにて確認する事ができます。

ただし、Kindle版は著者HPで見れるPDFと比べて、
文字がボヤッとして見にくいです。(画像参照)

Kindle版の画質改善に期待したい。

(2017年8月25日現在)

◆◆◆◆◆Kindle版の画質について補足説明◆◆◆◆◆
私のレビューを読んでKindle版の画質がイマイチなのか?と思い、
「なか見!検索⤵」でクリックして内容を見ると、
これはKindle版のプレビューです。と書かれて内容が表示されます。
これを見た人はとてもじゃないがKindle版はダメだ!と思うかもしれません。

しかし、「なか見!検索⤵」で見る事ができるものは
「実際の Kindle版よりかなり画質が落とされています。」ので、
そこは安心してください。

あくまで、PC画面で表示しながら拡大表示したり、縮小表示をしたりして読み、
打ち込みを行う時に文字のエッジ不足(シャープ不足)や
文字色のメリハリ(各文字ごとの彩度不足)が気になるというレベルです。

繰り返し書いておきますが、
「なか見!検索⤵」そのままの画質レベルがKindle版ではありません!
Kindle版は「なか見!検索⤵」よりも画質は良いです。

◆◆◆◆Kindle版を書籍版を買うか考えている人へ(一般的なこと)◆◆◆◆

◆◆◆Kindle版(PCで使用)のメリット」◆◆◆
PCモニターが横長で、それなりのサイズを持っていて使用している場合、
PCでKindle版を表示しながら、その横でPleiadesやNetbeansなどを立ち上げ、
コードの打ち込みが出来るので、視線の移動が最小限で済んで便利。
書籍を広げる手元のスペースが不要になる。
書籍のページを広げておくのに必要な力が不要になる。
(ページを押さえる力、または書籍の重さに耐えて把持する力などが不要。)

※ある程度はブラインドタッチが出来る必要はある。
※本書にはPleiadesやNetbeansなどについては全く記載されていないので、
  各々の使い方などは各自が自分でネットなどで調べる必要があります。
  あくまでJavaプログラムそのものに関してのみ書かれたものです。

データであるので、家の中の場所をとらない。
※管理が楽。

繰り返し読んでも触れないので、基本的には汚れない。

拡大表示をすればある程度は文字を大きくして読む事ができる。
※2ページ見開き表示も出来ますが、文字を大きく見る場合は、
 PC画面のサイズが要求されます。

◆◆◆書籍版のメリット◆◆◆
PCや端末などが無くても読める。
(暗い時に必要な明るさを除く電気が不要。)

物として残るので、要らなくなったら古本として売ってお金になる。
本の匂いや、ページをめくる手触りや重さを感じる事ができる。
場合によれば、調べやすいし、ページをめくりやすい。
本にラインを引いたり、書き込みなどを行い、自分でカスタマイズし易い。

◆◆◆◆◆その他コンピューター系の書籍について(おまけ)◆◆◆◆◆
書籍によれば初版が価値があったりしますが、
コンピューター系の書籍に関しては、実は初版じゃない方が
良いことも多い。(あくまで多い。)

理由は見つかった書籍内容のミス(誤字や脱字など)を
「増刷りで訂正して発売する事が多いから。」

何か勉強しようとしている時に、書籍に間違いがあるのと
無いのとでは大違いです。
確かに最初から丁寧に読めば、間違いに気づく事も多いですが、
それでも何かを覚えるために勉強しているのであり、
間違いがあるのは何かと不便です。

また、コンピューター系の技術は日進月歩の為、仕様がしばしば変わります。
その為、古い書籍で勉強して覚えれば、
現在の仕様と合わず、一部知識が使えなくて、
一部、覚えなおす必要がでる場合もあります。

そう言う面から、コンピューター系の書籍の場合はなるべく
現在の環境に通用する新しいものを購入して読む方が良いと思います。
ただし、古い書籍であっても良書と言われるものもあり、
また、知識や考え方を深めるために古い書籍の方が
まとまっていたり、説明が丁寧だったり、
分かりやすかったり、内容が濃かったり、
優秀な場合も少なからずあります。

が、基本的には増刷りされているもので、
新しい書籍で知識を入れるのが良いと思います。

(2017年8月26日追記)

◆◆◆◆(参考程度にどうぞ) おすすめは本版?Kindle版?◆◆◆◆
Kindle版を手に入れて読んでいた私には疑問がありました。
それはKindle版は黒・水・緑・赤・茶の色が使われています。
カラーにすれば印刷コストが跳ね上がるのに、
書籍の方の価格が抑えられているのはどうしているんだろうか?と・・・・・。

気になったので、Amazonで注文して新版の書籍の方も手に入れました。
そして、前述の疑問、つまり書籍版の価格が抑えられている理由が分かりました。

それは、書籍版はカラフルでは無かったのです。
色は濃淡などで工夫はされていますが、基本的には黒です。

それらを踏まえて私がおすすめするのはKindle版です。
(2017年9月11日追記)
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Javaの知識を深めるために、脱初心者プログラマを目指して購入して勉強をしました。
丁寧な解説と、徐々に深まってゆく知識ですが・・・実際にプログラミングした方が、早く覚えられます。

例えが極端ですが、「ギターも引き方を覚えるより、自分の好きな曲を、楽譜とギターの弦を何度も見直しながら弾き始めた方がなぜか上達しますよね?」
多分、実際にやってみる事の方が重要で、かつ実践的なのだと思います。

この本は確かにJavaを解きながら覚えられますが、実際にプログラミングすることの方をオススメします。
とは言え、時間のある時にスキマ時間で勉強するには最適な良書なので、購入するのも一つの手だと思います。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年4月29日に日本でレビュー済み
タイトルに"解きながら"とありますが、本書ではそれが出来ないように思えます。
 問題と解答が同じページにあり、自力で解く前に解答が目に入ります。ページをめくるたびに、自分で解答部分を見えないようにする労力を強いられます。同著者の明解シリーズでは出来ていた配慮が欠けていて、学習に向かないと感じました。
 問題と解答の掲載ページを分けるという配慮は出来なかったのでしょうか。

 本書の大部分を占めるプログラミング例題以外の、用語を主に問われる章末問題は問題と答えがページ的に分離していました。

 また、本書は同著者の明解シリーズなどとは異なり、単色刷です。私は想像以上に読みにくく感じました。(Kindle版ではカラーで表示されるのかもしれません。知りません。)

 メインコンテンツが破壊されている書籍です。2人で使い、1人が出題しもう1人が回答するという使い方ができると思います。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート