Kindle 価格: ¥3,557

(税込)

獲得ポイント:
414ポイント (12%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

Selenium実践入門 ――自動化による継続的なブラウザテスト WEB+DB PRESS plus Kindle版

3.8 5つ星のうち3.8 37個の評価

本電子書籍は2016年2月2日初版発行のものを、後日電子化し、発売したものです。
(概要)


ブラウザの多様化に伴い,Webアプリケーションをクロスブラウザ対応にするための負荷がますます増加し,その解決の一つとしてテスト自動化のノウハウが開発現場で必要とされています。また継続的インテグレーションを実践する際にも,テスト自動化がその一部として取り入れられています。
本書では,Webアプリケーションのテスト,特にブラウザテストに関わる現状と問題点を整理し,これを解決する最適なプロダクトであるSeleniumを中心にWebブラウザテスト自動化への取り組み方,具体的な手順などについて解説します。



(こんな方におすすめ)

・Webアプリケーション開発でテストを運用しているエンジニア

・Web アプリケーションテストの自動化を検討しているエンジニア



(目次)

Part 1 Seleniumの基礎知識


第1章 テスト自動化とそのメリット


  • 1.1 手作業によるソフトウェアテストの問題

  • 1.2 テストの自動化とは

  • 1.3 さまざまな種類の自動テストツール

  • 1.4 テストを自動化するメリット

  • 1.5 自動テストツールの使い分け

第2章 Seleniumの概要


  • 2.1 Seleniumとは

  • 2.2 Seleniumを構成するツール群

  • 2.3 ブラウザテストの標準仕様へ

Part 2 WebDriver


第3章 WebDriver入門


  • 3.1 セットアップとスクリプトのサンプル

  • 3.2 さまざまなドライバのセットアップ

第4章 WebDriverコマンド徹底解説


  • 4.1 ブラウザの生成と破棄

  • 4.2 ドライバ固有の設定

  • 4.3 要素の取得

  • 4.4 要素の操作

  • 4.5 要素情報の取得

  • 4.6 ブラウザ情報の取得

  • 4.7 ブラウザの操作

  • 4.8 待ち処理

  • 4.9 ポップアップ・ウィンドウ・フレーム

  • 4.10 その他のコマンド

第5章 WebDriverコマンドの実践的活用


  • 5.1 さまざまな画面操作

  • 5.2 さまざまなエラーチェック

  • 5.3 HTML5の新機能

第6章 スクリプトの効率的なメンテナンス


  • 6.1 ページオブジェクトパターン

  • 6.2 データ駆動テスト

Part 3 便利なライブラリ


第7章 Geb


  • 7.1 Gebとは

  • 7.2 Groovy

  • 7.3 セットアップ

  • 7.4 Gebのテストスクリプト

  • 7.5 基本のブラウザ操作

  • 7.6 GebConfig.groovy

  • 7.7 画面要素の指定方法

  • 7.8 画面要素の操作と情報取得

  • 7.9 さまざまなブラウザ操作

  • 7.10 ページオブジェクトパターン

  • 7.11 Spockと組み合わせる

第8章 FluentLenium


  • 8.1 FluentLeniumとは

  • 8.2 セットアップ

  • 8.3 FluentLeniumのテストスクリプト

  • 8.4 画面要素の指定方法

  • 8.5 主なコマンド

  • 8.6 FluentTestのメソッドのオーバーライド

  • 8.7 ページオブジェクトパターン

第9章 Capybara


  • 9.1 Capybaraとは

  • 9.2 ドライバ

  • 9.3 セットアップ

  • 9.4 Capybaraのテストスクリプト

  • 9.5 主なコマンド

  • 9.6 Capybara単独で実行する場合

Part 4 Seleniumのさまざまな活用方法


第10章 Selenium IDE


  • 10.1 Selenium IDEとは

  • 10.2 インストール手順

  • 10.3 基本的な使い方

  • 10.4 ブラウザを操作するコマンド

  • 10.5 値を検証・待機・保持するコマンド

  • 10.6 Selenium IDEのプラグイン

  • 10.7 WebDriver-Backed

  • 10.8 UIマッピング

第11章 スマートフォンのテストとAppium


  • 11.1 スマートフォンのテストとは

  • 11.2 PCブラウザによるスマートフォン用Webサイトのテスト

  • 11.3 Appium

  • 11.4 AppiumでのAndroid版Chromeの操作

  • 11.5 AppiumでのiOSのMobile Safariの操作

第12章 CI環境での利用


  • 12.1 前提

  • 12.2 コマンドラインツールでのSeleniumの実行

  • 12.3 CIサーバ上でのSelenium実行環境の整備

  • 12.4 Jenkins

  • 12.5 Selenium Gridを併用した、複数ノードでのテストの実行

Part 5 実践的な運用


第13章 運用


  • 13.1 運用での典型的な問題

  • 13.2 テストスクリプトの工夫

  • 13.3 テストの実行の工夫

  • 13.4 テスト環境の工夫

第14章 サイボウズの事例


  • 14.1 開発プロセス

  • 14.2 運用上の課題

  • 14.3 まとめ

第15章 DeNAの事例


  • 15.1 自動テストの対象となるサービスの概要

  • 15.2 ブラウザ自動テスト

  • 15.3 スマートフォンアプリ自動テスト

Appendix 付録


付録A CSSセレクタ・XPath早見表


付録B WebDriverコマンド早見表

続きを読む もっと少なく読む
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B07JHNFB2F
  • 出版社 ‏ : ‎ 技術評論社 (2018/11/14)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/11/14
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 52623 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 668ページ
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 37個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
37グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブラウザテスト自動化に関するノウハウが全然ない状態で、それを進めていく必要が出てきたので取り急ぎ購入しました。

Seleniumのバージョンが古かったり、CI周りの定石が今と異なっていたりといった、時間によって劣化する内容はあるものの、ブラウザテスト自動化周りの本質的な内容を体型的に学ぶことができました。

特にSeleniumの構成要素、WebDriverの種類、ラッパーライブラリやテストフレームワークの棲み分けなど、全体像がモヤッとしがちな関連性を整理できたことが非常に大きかったです。

また、サイボウズさんやDeNAさんの事例では、テスト自動化を進めて言った上でぶつかった課題と、その解決策がわかりやすくまとまっており、自分らがスケールした時に何が待ち受けているのかを先に抑えることができました。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
迅速で商品も満足しています。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かなり中途半端な内容。これを買うくらいなら適当に検索した方がマシ。例えば、ユーザープロファイルの作成方法など、そういう肝心な内容が載っておらず、訳のわからないテストモジュールだのJava特有のライブラリだの。こんなもんで誰が有意義な開発をしているのか。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年2月2日に日本でレビュー済み
僕はソフトウェア開発の現場で働いているが、この1年で「自動化」という言葉を何度も耳にした。運用や監視の自動化、テストの自動化、インフラの自動化・・・。しかし、その言葉の意味を本当に理解している人は何人いたのだろうか?

これまで、テスターには以下のような役割が求められていた。

1. テストケース設計やその実行
2. テストスコープの決定
3. 品質メトリクスの確認

しかし、近年では自動化の波がテストの領域にまで広がり、Seleniumのような技術の登場によって、より自動化が身近になってきたのだと思う。Selenium WebDriverをテスターが使う場合、簡単なプログラミング知識まで求められるため、「自動化エンジニア」、「テストプログラマ」のような職業も登場してきているようだ。

僕の周りでも自動化の波がやってきている。

実際に開発プロセスの中に、「品質を作りこむ」アクティビティをとりこみ、QAの役割と責任を明確に定義し、実行とふりかえりによる改善サイクルをまわしながら、組織的に開発スピードとビジネス価値を高めようとしているマネージャもいれば、インフラレベルからの自動化に取り組み、「品質を作りこむ」範囲を格段に広げようとしているエンジニアもいる。

一方で、ユニットテストのようにカバレッジを上げることを意識しすぎて、メンテできないコードを大量に残したエンジニアもいれば、マニュアルテストから抜け出せず、非効率なテストを大量に作成し、実行するだけのQAエンジニアもいる。

この違いはなんだろうか?

これは僕の想像でしかないが、ひとつは時代の波についてこれないQAエンジニアが多くいること。「アジャイル」や「DepOps」の登場で、否応がなく自動化が求められる。手動でやるより機械がやるほうが「はやい」からだ。プログラマにCIの知識が求められたように、テストエンジニアリングにも「はやい」ための知識が求められ、これまでの「QA」の範囲を超える価値が求められるようになったのではないか?

もうひとつは、上記のような、QAに求められる価値が新しいため、その答えを見つけきれてない部分もあるのだと思う。たとえば、何を自動化すればいいか? どう自動化すればいいか? どこまで自動化すればいいのか? メトリクスはどうなるのか? 早期にこういったチャレンジに取り組んでいたQAエンジニアはすでにある程度の答えを持っているが、乗り遅れた人を見ていると、これまでのやりかたに固執して守ろうとする意識を感じるときもある。

本書『Selenium実践入門』は、Seleniumを使ってブラウザテストを実践したい人のための入門書であり指南書だ。

世の中にはWebベースのサービスがたくさんあり、ブラウザテストの自動化は必然となってきている。そういったニーズに答えようと切磋琢磨する人にとっては、ツールのセットアップやAPIの詳細が書かれている部分は退屈するかもしれない。

しかし、僕も経験したが、WebDriverの細かい使い方を調べるのはとても大変だ。「第3章 WebDriver入門」のように、コマンドレベルでちょうどよくまとめられた本書は、著者たちの狙い通り、エンジニアの机に「ちょっと置いておきたい存在」となるに違いない。

そして、現場から強く求められているであろう「ブラウザテストの自動化」という新しいスキルを学びたい人にもぴったりだ。「第1章 テスト自動化とそのメリット」では、自動テストツールの存在意義が簡潔にまとめられており、「第6章 スクリプトの効率的なメンテナンス」や「第13章 運用」では、メンテナンスの重要性と運用のポイントを知ることになるだろう。「第11章 スマートフォンのテストとAppium」ではスマホ実機をつかったテストまで理解できる。

『Selenium実践入門』は、読み応えのある一冊だった。自分にとってはこれまでのブラウザテスト自動化経験(少しだが)の整理にもなり、新しいツールの紹介によって最近のトレンドも感じられた。マネージャの仕事柄、テストプログラマの職業やロール、責任範囲など、エンジニアのキャリアや組織的なサポートを考えるのも面白そうだ。
52人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
定本だけあって内容・記述範囲共に和書の中では最も情報密度が高く安心して読める実践書だと思います。当方Javaは苦手なので願わくばPythoの例も次回改訂時にでも追記頂けるととても有り難いです。seleniumは本来Webアプリテストの為のブラウザ自動化が目的のOSSですが昨今ではスクレイパー等の「Webブラウザ処理の自動化(による生産性向上)」な用途も少なくないのではないかと考えています。恥ずかしながら私も社内システムの定形処理を自動化出来ないものかと試行錯誤する中で本書を知り大変勉強になりました。かような背景から敷居の低いPythonからseleniumを呼び出して目的を達成すべく悪戦苦闘している処です。Web上にselenium/pythonの情報サイトは存在しますが本書のような体系的にseleniumの思想背景と実践的な導入・利用方法について深く言及されている書は他に見当たらないと思います。可能であれば私のようなJavaが不得手な者でもseleniumを本格活用(テストとしてではなく業務効率化が主となりますが)するための実務情報を頂ける事を(勝手ながら)願っております。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年9月3日に日本でレビュー済み
2018/09/03時点でSelenium WebDriverのバージョンは3.14.0ですが、この本の内容は2.4Xです。
バージョン3以降で非推奨になっているクラス・メソッドがあり、使用する際はJavadocやselenium docs Overviewなどで調べていく必要があります。
ただ、Seleniumの基本的な使い方、テストの方法などはバージョンが上がっても通用する技術ですので読む価値はあります。
ネットで調べても情報は出てくるかと思いますが、ほしい情報が散らばっていてよくわからないこともあります。
クラスやメソッドの使い方がある程度網羅されているため、Seleniumとはこういうものなのか、という理解を深めるには良い参考書だと思います。

SeleniumはJUnitと組み合わせて使いこんでいくと良いです。
ちなみに自分はJava+Selenium+IEDriverServerで細かく作りこんでしまったため、FireFoxやChromeを使った操作系はわかりませぬ。他ブラウザの挙動についても偏りなく満遍なく勉強が必要ですね。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これから学ぶ人で、文字を読むのが好きな方はいいと思います。
私はあまり好きではないので、非常に不要な本でした。

正直、関連HPの方が簡単に学べます。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年7月7日に日本でレビュー済み
前半の解説が非常に丁寧で、初心者の人でも環境作成やテスト実行まで、
置いて行かれることなく実践できるようになると思います。
また、初心者でなくても、特に5章のような比較的レアな状況でのテスト方法は、
ネットでは見つけにくい、貴重な情報だと思います。

ただ、Part3以降は、少々、人を選ぶ内容になっていきます。
(純粋にSeleniumだけの情報ではなくなります。)
しかも、そちらの方にかなりのボリュームが割かれています。(全体の約2/3程度)
周辺の技術や適用事例なども掲載してくれていますので、
「カバーしている範囲が広い」ともいえます。

前半の情報だけでも十分に価値のある本ですが、
念のため、購入前に目次で、後半の内容が自分の欲している情報か?
精査しておくことをお勧めします。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?