Kindle Unlimited
読み放題。200万を超えるタイトル。 詳細はこちら
Prime Reading
このタイトルはプライム会員も追加料金なしでお楽しみいただけます。 詳細はこちら
または
割引: ¥ 29 (2%)
Kindle 価格: ¥1,401

(税込)

獲得ポイント:
556ポイント (40%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版) Kindle版

4.1 5つ星のうち4.1 626個の評価

「なんで私ばっかり!」「嫌われてるかも…」「こんなはずじゃないのに」 
まわりに振り回されて、イライラ・クヨクヨ
↓ 
感情コントロールで、スッキリ・ごきげん
和田式・感情整理術の図解・ベスト版!

20万部ベストセラーが特装版で登場!

◎不機嫌でいるとソンをする! 

「ついつい怒ってしまう」 
「気持ちが落ち込みがち」  
「イライラすることが多い」…… 
最近、感情をコントロールできず、不機嫌になる人が増えている気がしませんか? 

感情に振り回されると、仕事も、人間関係も、うまくいきません。医学的に見てもマイナスです。免疫機能が低下して、病気になりやすいからです。
仕事も、人間関係も、健康も、努力して「自分磨き」するより、まず感情をコントロールして、ごきげんな時間を増やすのが早道。
頭がよくて優秀な人より、いつもごきげんな人がうまくいくのです。

◎イヤな気分を引きずらないで、毎日ごきげんでいる方法
本書は「実は自分も感情的になりやすい」と語る精神科医・和田秀樹さんが、自分自身でも実践して効果があった考え方をまとめたものです。
「感情的になってしまう理由」から「感情整理のコツ」「感情的になった時の対処法」「毎日ごきげんに過ごす方法」まで、著者の「心のコントロール術」のすべてがわかります。

手軽に実践できる「気持ちの整理術」もたくさん紹介されているので、自分に合ったものから、今日すぐ実践できます。
まずは読み始めてください。気持ちが上向きになっていくことが感じられるはずです。

◎たちまち5万部突破! 大好評ムックの書籍版
本書はコンビニエンスストア限定で発売し、たちまち5万部を突破したムック『図解 感情的にならない気持ちの整理術』に加筆し、再編集したハンディ書籍版。
豊富な図解で理解しやすく「何がポイントか」「具体的にどうするか」など大切なことが頭に残ると大好評です。

著者には「感情コントロール」をテーマにした複数のベストセラーがあり、多くの読者から信頼されています。
本書はそうした著作や講演・インタビューなどのエッセンスをまとめた“ベスト盤”。
「ついつい感情的になってしまう」そんな自分を変えようと思った時に、まず最初に読んでいただきたい1冊です。

*本書は、小社より2017年に刊行された『感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版』の特装版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

ブランド紹介


出版社より

20万部突破のベストセラーに学ぶ、毎日ごきげんでいる方法

main

本書では、不機嫌・イライラを消すテクニックとごきげんになるためのテクニックを紹介しています。

知っておきたい心と脳のメカニズム

sub

人が感情を持つのは当たり前。でも、感情を上手にコントロールしない限り、不機嫌からは抜け出せません。

17の「気持ちの整理術」

point

今すぐ気分が変わる!和田式気持ちの整理術

感情的になりそうなったらすぐに実践できる17の「気持ちの整理術」を紹介しています。

不安に負けない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版) 鈍感な世界に生きる 敏感な人たち 身勝手な世界に生きる まじめすぎる人たち 罪悪感を手放して毎日をラクにする方法 ぜんぶ、すてれば いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本
不安に負けない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版) 鈍感な世界に生きる 敏感な人たち 身勝手な世界に生きる まじめすぎる人たち ぜんぶ、すてれば いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.7
14
5つ星のうち4.2
1,540
5つ星のうち4.0
163
5つ星のうち4.3
2,478
5つ星のうち4.2
649
価格 ¥1,540 ¥1,252 ¥1,650 ¥1,650 ¥1,540
内容紹介 不安でいっぱいの毎日にサヨナラ! 「不安」に振り回されず、ぐっと生きやすくなる感情コントロール術、新装版で登場。 5人に1人が該当するHSP(とても敏感な人)が 生きづらい世の中を‟敏感さを武器"に強く生き抜くヒント 他人にはやさしくできるのに、どうして自分にはやさしくできないんだろう。HSPに苦しむ世界中の人々を癒してきた心理療法士の最新刊!罪悪感を手放して毎日をラクにする方法 カンブリア宮殿・NewsPicksなどで注目。 あまりの逸話に、実在すら疑われていた伝説の経営者、初の著書! あなたが「しあわせ」を感じられないのは、罪悪感のせいかもしれない 自分をゆるせれば、生きることがラクになる

商品の説明

出版社からのコメント

【目次】
第1章心と脳のメカニズム10の基本

1感情をコントロールしないと人生も不幸になる
2感情に振り回されてはいけない
3感情をコントロールできない人の顔は共通している
4満たされていない人は不機嫌になりやすい
5「嫌われたくない」という気持ちが不機嫌を生む
6いつまでも落ち込んでいるのは過去の自分のせい?
7考えれば考えるだけ不安は膨れ上がる
8自分が不機嫌になれば、相手も不機嫌になる
9なぜ、いつも損な役回りを選んでしまうのか?
10「答えは1つ」だと思うから不機嫌になる

第2章感情的にならない考え方
1まずは自分の性格の〝偏り〟に気づく
2ハードルは「ほどほどの高さ」に設定する
3「NO」と言える勇気を持つ
4自分への〝ご褒美〟を設定する
5「自分を愛する気持ち」を持つ
6自分を褒める。自分に魔法をかける
7「明日の自分は成長している」と信じる
8自分を支える複数の柱を作っておく

第3章やってはいけない!ストレスを増やす行動・考え方
1〝マイナス感情〟をすぐに口に出すのをやめる
2悪口・噂話の輪には加わらない
3SNSに関わりすぎないようにする
41人で抱え込むのをやめる
5「察してほしい」という甘えを捨てる
6「勝ち負け」で物事を見るのをやめる
7人との距離感を近づけすぎない

第4章毎日、ごきげんな自分になる
1「自分で変えられること」だけに取り組む
2〝笑顔の自分〟を演出する
3間違いを認めて素直に謝る
4好きなことから着手してみる
5徹底的に休む
6朝のゴールデンタイムを大切に使う
7気分転換で感情を「上書き保存」する
8新しいチャレンジに取り組んでみる
9機嫌のいい人の真似をする

付章今すぐ、気分が変わる!和田式・気持ちの整理術
1 7秒間、深呼吸をする
2自分の行動と気分をノートに書く
3他人のことを褒める
4髪型や服装を変えてみる
5スイーツを食べる
6節目のイベントを大切にする
7丁寧に受け答えをする
8座右の書を持つ
9状況をレポートする
10「ありがとう」と言う
11代替案を用意しておく
12開き直る
13プライベートな予定から決める
14紙に書き出してみる
15物事のプラス面を見る
16自分のルールを優先する
17自分が当事者になったときのことを想像する

著者について

和田秀樹(わだ ひでき)
1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。
東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長。
1987 年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる。
著書に『50 歳からの勉強法』『医学部の大罪』『脳科学より心理学』『悩み方の作法』『40 歳からの記憶術』『一生ボケない脳をつくる77 の習慣』(以上ディスカヴァー)『テレビの重罪』(宝島社新書)『マスクを外す日のために』『80 歳の壁』(幻冬舎新書)『受験は要領』(PHP文庫)など多数。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B092J5R469
  • 出版社 ‏ : ‎ ディスカヴァー・トゥエンティワン (2021/5/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/5/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 16277 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 215ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 626個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
和田 秀樹
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神 科医。国際医療福祉大学教授。ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。一橋大学国際公共政策大学院特任教授。川崎幸病院精神科顧問(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『「できる!」と強く信じればあなたは9割成功している』(ISBN-10:4860813502)が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
626グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私自身、怒りの感情を上手にコントロールすることができずに、身近な人を不用意に傷つけてしまうことがあり、どうにか自分で自分をコントロールできるようになりたいと思い、本書を読みました。分かりやすく各章にわかれていてそれぞれに実践的な方法が書かれており、読了したときには、理想の自分に近づけるような気がしました。今後は、生活のなかで実践していきたいと思います。ありがとうございました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
〇〇しなければならないにとらわれず、こんな考え方をしたらもっと生きやすくなるよを提案してくれる本。普段ネガティブに考えがちな人におすすめ。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
個人的には少し物足りなかった。
2024年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
感情を抑えるのではなくコントロールする。
理性的に行動することが大切。
学びが多い1冊だった。
2023年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
毎朝、仕事前に10-20ページ読み,自分の心に気付きを与えられる様に心掛けました。今日も穏やかに仕事ができ,会議等でも前向きで良いコメントが出来る様に、、、。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
要所要所で、ハッとする言葉に、たくさん出会えたことは、これから生きる、安定剤となると、思います。ありがとうございました。
2023年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分がイライラしやすい分野を知る。
いわば、自己分析が1つの大きなポイントだと認識しました。
もし、自分のこだわりがあることだと、
そのこだわりが元になってる「あるべき」とズレが生じたらイライラしてしまいます。
でも、あらかじめこんなことにこだわってて、うまくいかないと感情的になる分野がわかっていれば、落ち着きやすくなります。
もし、周りの人がイライラしていても、それすら参考にして落ち着くことができます。
そして、ごきげんな毎日への近道を歩むことになる。
道が見えました。ありがとうございます。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は何事にもクヨクヨしてしまう、落ち込んでしまうタイプなので、表紙の文字を見て、それをコントロールできるかな、と期待し読みました。

結果的に、この本の対象は「不機嫌なひと」です。
本文でも「不機嫌な人」と「機嫌が良い人」という対比を多用されています。
私が読んで見ての印象ですが、この「不機嫌な人」は、
クヨクヨと内向きになる人というより、
イライラして外向きに表してしまう人に対しての内容に感じました。

もちろん通ずる部分は多く、無駄ではないですが、表紙からのイメージと違ったかなという感想です。
27人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?