素晴らしい作品です。
役に立ちます。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
男性の育休白書2021: 声を大にして言いたいパパママ535人の“つぶやき” 男性育休シリーズ (パパ育ブックス) Kindle版
男性が育休を取得すると、周囲からこんなことを聞かれます。
「育休を取得した人って何してるの?」
「育休を取得したいんだけど、手順を教えて?」
「男性育休取得率ってなんで低いの?2025年までに育休取得率30%って可能なの?」
一見素朴な質問ですが、“素朴ゆえに難しい”疑問に真っ直ぐ答えるために24名のパパママチームで3冊の本(男性育休三部作)を作りました。
男性育休三部作のうち、本書は「社会課題としての男性育休」について、実際に取得した者だからこそ分かる、当事者の目線で記述した1冊です。
414名のアンケート結果、約100名の声(意見)、約20名の育休経験者のヒアリングを通じて得られた結果に基づき、完全ファクトベースで以下の内容について解説していきます。
第1章「男性育休を取り巻く厳しい現状(育休ギャップの存在)」
第2章「男性の育休取得者が増えない6つの理由(育休ギャップの正体)」
第3章「男性育休の15のメリット」
第4章「育休制度の現在と未来(男性版産休制度や育休義務化等)」
第5章「育休取得率30%に向けて“今”検討すべき7項目」
第6章「育休が取得しやすい社会(育休を必要とする人が、十分な期間、苦労なく取得できる社会)の実現に向けて“今”すべきこと」
是非、本書を通じてパパママ535名の声からつむぐ「男性育休の“ありあり”とした今の姿」に触れて頂ければ幸いです。
なお、本書の巻末には「男性育休に関するアンケートレポート」が掲載されています。
「育休を取得した人って何してるの?」
「育休を取得したいんだけど、手順を教えて?」
「男性育休取得率ってなんで低いの?2025年までに育休取得率30%って可能なの?」
一見素朴な質問ですが、“素朴ゆえに難しい”疑問に真っ直ぐ答えるために24名のパパママチームで3冊の本(男性育休三部作)を作りました。
男性育休三部作のうち、本書は「社会課題としての男性育休」について、実際に取得した者だからこそ分かる、当事者の目線で記述した1冊です。
414名のアンケート結果、約100名の声(意見)、約20名の育休経験者のヒアリングを通じて得られた結果に基づき、完全ファクトベースで以下の内容について解説していきます。
第1章「男性育休を取り巻く厳しい現状(育休ギャップの存在)」
第2章「男性の育休取得者が増えない6つの理由(育休ギャップの正体)」
第3章「男性育休の15のメリット」
第4章「育休制度の現在と未来(男性版産休制度や育休義務化等)」
第5章「育休取得率30%に向けて“今”検討すべき7項目」
第6章「育休が取得しやすい社会(育休を必要とする人が、十分な期間、苦労なく取得できる社会)の実現に向けて“今”すべきこと」
是非、本書を通じてパパママ535名の声からつむぐ「男性育休の“ありあり”とした今の姿」に触れて頂ければ幸いです。
なお、本書の巻末には「男性育休に関するアンケートレポート」が掲載されています。
- 言語日本語
- 発売日2021/3/4
- ファイルサイズ53908 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B08Y5F7BN6
- 発売日 : 2021/3/4
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 53908 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 338ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 114,934位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 504位家族問題
- - 959位妊娠・出産・子育て (Kindleストア)
- - 1,203位子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

育児中のパパを中心として約130名のオンラインコミュニティ。代表のシカゴリラを中心に、約40名が育休取得者。
育休が取得しづらい現状を変えようと、当事者目線で、SNSやブログ(「男性育休のすすめ」)を通じて、「男性育休」に関する調査や情報発信を精力的に行なっている。
2021年3月6日男性育休三部を出版。
代表 シカゴリラ
東京大学卒業後、米国大学院へ留学。約10年間の金融機関勤務の後に1年超の育休を取得。
シカゴリラの名称は、留学先の大学院がシカゴにあったことと、幼少時に「ゴリ」というあだ名で呼ばれていたことにちなむ。
カスタマーレビュー
星5つ中4.9つ
5つのうち4.9つ
17グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
“パパの育休率が上がることで、ママの社会復帰は早まる”
育休だけでなく”各1時間遅出&早退勤”という時短勤務案もある
など、パパママが本当に望んでいることや、成功事例が描かれている!
膨大なデータのもとの、“育休への提言書”
育児版の「ファクトフルネス」!
育休だけでなく”各1時間遅出&早退勤”という時短勤務案もある
など、パパママが本当に望んでいることや、成功事例が描かれている!
膨大なデータのもとの、“育休への提言書”
育児版の「ファクトフルネス」!
2021年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
・男性の育休の実態
・実際に取った人の声
・国の制度
などが網羅されている。
男性がこれから育休の取得を考えているなら一読の価値あり。
・実際に取った人の声
・国の制度
などが網羅されている。
男性がこれから育休の取得を考えているなら一読の価値あり。
2021年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「男性育休の義務化」という言葉がネットやニュースを賑わしていますが、「育休取得の義務化」ではなく「育休取得を促すように個別に通知することの義務化」であることを初めて理解しました。
また、育休取得が全てを解決するわけではなく、家庭や職場の状況に合わせて、周囲と相談し最善の方法を考えることの必要性についても理解できました。
育休とは?を言葉だけではなく実態を含めて正しく理解する内容になっています。
また、育休取得が全てを解決するわけではなく、家庭や職場の状況に合わせて、周囲と相談し最善の方法を考えることの必要性についても理解できました。
育休とは?を言葉だけではなく実態を含めて正しく理解する内容になっています。
2021年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年にTwitterをメインに集計されたアンケートによる414名の回答、約100名の声(意見)、約20名の育休経験者が語る2020年の育休に対しての意見とそれに対する考察がこの本にはまとめられています。
日本の育休事情に鋭く切り込み、24名のパパママチームで3冊の本(男性育休三部作)の一番ボリュームのある本です。またデータが一番多くある本のためデータ解析、他の意見を聞きたい方は必見の本です。
日本の育休事情に鋭く切り込み、24名のパパママチームで3冊の本(男性育休三部作)の一番ボリュームのある本です。またデータが一番多くある本のためデータ解析、他の意見を聞きたい方は必見の本です。
2021年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も将来、子供が生まれた際には育休を取得したいと考えています。
一方で「取得したい」という意思があるにもかかわらず取得できない人が多数という現状について、ファクトベースで丁寧に記載されており、勉強になりました。
また、公的制度等についても紹介されており、男性育休について非常によくまとまっています。
一方で「取得したい」という意思があるにもかかわらず取得できない人が多数という現状について、ファクトベースで丁寧に記載されており、勉強になりました。
また、公的制度等についても紹介されており、男性育休について非常によくまとまっています。
2021年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
男性育休について発信されているパパ・シカゴリラさんが執筆された本です。シカゴリラさんはSNS上で400人以上のパパさんママさんにアンケートをしているのですが、何がすごいかというと、育休を「取らなかった/取れなかった」男性にその理由を尋ねているのです。
アンケートの結果から、何が男性育休の壁になっているかを分析した良書。育休を取りたい男性だけでなく、企業の管理職や経営陣、国や自治体の政策に携わる人にも読んでほしい1冊です。装丁は手作り感溢れていますが、心意気が☆5つです!
アンケートの結果から、何が男性育休の壁になっているかを分析した良書。育休を取りたい男性だけでなく、企業の管理職や経営陣、国や自治体の政策に携わる人にも読んでほしい1冊です。装丁は手作り感溢れていますが、心意気が☆5つです!
2021年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
多くのパパママのアンケート結果のデータをもとに、男性育休の現状や課題についてまとめられている。子育て世代のリアルな声を知ることができるので、会社経営者の方にもぜひみていただき、男性育休の推進につながっていけばよいと考えています。